days
INDEX|past|will
2003年11月08日(土) |
10ミニッツ・オールダー |
東京国際映画祭その3、4 10ミニッツ・オールダー『人生のメビウス』『イデアの森』鑑賞。 シアターコクーン。 15人の監督による、コンピレーションフィルム。 テーマは時間。
『人生のメビウス』トランペット しょっぱな私のお気に入り、アキ・カウリスマキの作品。 『過去のない男』のおまけのような短編で、とても嬉しかった。 クロエ・セヴィニー主演のジム・ジャームッシュの作品と チェン・カイコーのが印象的。 作品が切り替わる時の、トランペットとウッドベースの音が超クール。 スパイク・リーの米大統領選ゴアvsブッシュの映像は、一番賑やかだったのにちょっと寝た。
参加監督 アキ・カウリスマキ ビクトル・エリセ ヴェルナー・ヘルツォーク ジム・ジャームッシュ ヴィム・ヴェンダース スパイク・リー チェン・カイコー
『イデアの森』チェロ メビウスより、少し地味な感じ。 イジー・メンツェルの『老優の一瞬』が全編通して一番好きかなー。 有名な役者さんなのかは知らないけど、ある老人の若い頃から晩年までの映像で、爺さんになっても、若い女の子の自転車後姿(特にお尻)を見てニヤけてるのがサイコーでした。 いい尻してたな(笑) セリフないのに、グッとくる10分。 (調べたら、チェコを代表するのルドルフ・フルシンスキーという俳優さんで、お亡くなりになっていました。これは要チェックだ) 最後はゴダール。おまけみたいな気がしたのは私だけか・・・。
参加監督 ベルナルド・ベルトルッチ マイク・フィギス イジー・メンツェル イシュトヴァン・サボー クレール・ドゥニ フォルカー・シュレンドルフ マイケル・ラドフォード ジャン=リュック・ゴダール
10分とはいえ、いろんなアプローチでなかなか興味深かったです。 人に薦められるかは微妙です。退屈な人もいると思う。 参加監督に興味のある方はぜひ。
12月から恵比寿と日比谷で公開になるのに先駆けて 恵比寿で各監督の過去の作品が1日ずつ公開になります。 全部見たいくらい。 6日 ジム・ジャームッシュ『ストレンジャー・ザン・パラダイス』 7日 ヴェンダース『ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ』 8日 カウリスマキ『レニングラード・カウボーイズ・ゴー・アメリカ』 9日 スパイク・リー『クルックリン』 10日チェン・カイコー『さらば、わが愛/覇王別姫』 11日ヴェルナー・ヘルツォーク『フィッツカラルド』 12日ビクトル・エリセ 聞いたけど忘れた
てるみん

|