ずっとパソコンが使えない状況だったので久しぶりの更新。最近は読書のスピードが上がっていい感じ。このまま積読を少しでも減らせれば・・・・。長らく放っておいたままだった(読みかけのまま)「赤石沢教室の実験」「風刃迷宮」がやっとこさ片付く。まだまだ読みかけのままで放っている本は多く、新しい本と織り交ぜながら読み進めている状況。(・・・新しい本の割合のほうが多いけどね)中学生や高校生の時よく読んでいた星新一の決定版なるものを読む。(阿刀田高とかもよく読んでた)なかなか懐かしいものも多く、やはり面白い。いつ読んでも古くないのが◎。いつか「こんな話、ふつうじゃん」っていえるような近未来の世界がくるのだろうか?星さんに見出された江坂さんの本も最近は読んでいるのだが、それでも古さを感じる部分がある。(ポケベルを使ってたり、公衆電話を使ってたり。97年刊行の本だけど)それを考えると星さんってすごい。ぜんぜん古くない。(70年代刊行の本ですら!!)敢えてそういう時代を感じさせるものを登場させていなかったらしいですね、さすがです。もちろん、江坂さんの面白いです。綾辻さんの久々の新作を読む。不思議系で続き物。すっきりしないけれどなんだか読んじゃう。でも、続きがでないと何がなんだか・・・。 とにかく一気に12冊の山ができました。あぁ、読書って面白いっす。
|