初日 最新 目次 MAIL POYAP


ぽやつよ。
ももら
MAIL
POYAP

2003年10月25日(土)
あぐあぐあわわ

どっちー。

いや〜ん♪
かんぴょー巻に、ぺろっ♪ですよーっ!

とろろ昆布が合うと聞いて、
へぇ〜って言ってる横顔がカワイラシイ♪

カメラ目線で決めゼリフだっ!肉こぞう♪

がんもどきの赤だしにヤラレちゃってます。
ぽえ〜って。ホラホラおくちが開いてるよ〜♪

おにぎりゲェツ☆でウレシイおいしい♪
「◎△★※◇、おいしっ♪」
も、もごもご言っちゃってます♪

まったくなぁ。カワイイなぁ。

つよちシーンは編集するとわずか2分ぽっちなのに
コレだから「どっち」チェックはやめられないと。


いいともー。

いや〜ん♪
いちじくタルトを指さして「おれコレ」ぺろっ♪ですよーっ!
“どっち”もこっちも、おくちの中の魔物、暴れまくりです♪

先週同様、各種タルトにコメントしておりましたが、
シブーストに関しては、なんかアヤシイぞー。

ほら〜。
一口食べてみて「んっ?」って感じでマユゲあがってるし♪
“初めての味”だったんでしょ?だしょ?うふふ♪

で、シブーストって、ナニ味ですかね?うふ♪えへ♪おほ♪

えー。ともかく美味しいタルトの後は、
美味しいティーが欲しくなるもので。
なんかタルトってば、口の中がモサモサするイメージあるし。

でも、マサカねぇ。

と思っていたら、
ドッカン☆きましたセンブリ茶ーっ!
きゃぁーっ♪もうカワイイったら♪

せめてもの口直しにと、
助けを求めたクッキーが、これまたドッカン☆で、更にカワイサ倍!

お〜ヨチヨチ。にがかったねー。つよち、よくがんばったねー。
じゃ、ご褒美に♪ワタクシの甘いあま〜い♪く・ち・(本気で照れるので略

センブリ後遺症か、
次のコーナーでは、めっきりちょっぴりテンションダウンと。
やっぱ、ご褒美いりますかー?んー?(照れるくせに言いたがり)

行くぜっ!3連勝!選手権ー。

みんなのスゴイ勢いの中、
ひとり、アグアグつよち♪

もーカワイっ!
やっぱチューしてやるぅー♪


えー。前後しますが、オープニングー。

お〜い♪お〜い♪

じゃなくて、

オイオイお〜い?!だよ、北海道。

ホントの「へそ踊り」はあんなモンじゃないんだよ。
もっと、も、ぶるんぶるんぶよんぶよん動くんだよ。

って、こんなことフォローしても、、、

えー。なにせ、だだっぴろい北の大地なもんですから、
色んな人がいるもんだーと思って頂きたいなと。
道産子のワタクシからの、お・ね・が・い♪

でも、このコーナー、
つよちの後ろ姿も堪能できるので、ちょっとラッキ♪
せなか♪おしり♪うへ。うへへへ♪


チョナンカーン。

今回はウラジオストックの様子♪その1?

最初の町並みを見ただけで
なんだか、きゅ〜ん♪ときちゃいました。

それにしても風強っ!
なにもそんなトコでパン食べなくても、、、の
「僕道」うち君シーンを彷彿とさせますけど

つよちは、とっても穏やかな素敵な表情をしていたので
きっと良いラストシーンになっていることでしょう♪

しかし、まつおさんナレーション後に
チョナンが流暢な日本語で、町や台本を紹介する場面。
WSで何度か見てたのに、すごく不思議に感じてしまったよ。

いや、「流暢な」って付けることからして、
なんか間違っているようないないような。

チョナンカンの中のつよちと、つよちの中のチョナンカン。
ハングルを操るつよちと、日本語の上手なチョナンカン。
そんでもって、
番組の中のチョナンカンと、映画の中のチョナンカン。

みんな違って、全部つよち。なんか不思議で面白い。

あれ、ナニを言いたいのかワケワカランになってしまいましたな。

ところで、番組終わりのハングルは、
やっぱりさっぱりワカランチン☆なワタクシ。

映画が上映された暁には、きっと
字幕を追って、つよちも観てと、えらいことアワアワ状態だろうけど、
何回も観るからいーんだもーん。と、今から開き直っておきます。