初日 最新 目次 MAIL POYAP


ぽやつよ。
ももら
MAIL
POYAP

2004年10月14日(木)
そのなは ぶるーす


あ〜もうツヨチのキメキメ外ハネ御髪+白スーツってカッコいいよねぇ
せっかくだから踊ってもらわないと
これで「うっとり白スーツ四天王」が揃ったワケ
あとの3つは紅白とキネ旬と凱旋会見だよ

イキオイだけで書いてみたけど
後がもう続かないから落ち着いてヤメましょう


と、まぁえらいこと字余りで苦しい替え歌ラップを
臆面もなく書いてみたりなんかしちゃってるワタクシです。ちぇけらっちょ。
あ、これマジで歌おうとするとベラ噛みますんでそこんとこヨロシクと。

そんなブルース。何度リピしたかわからんブルース。
アップの時もリズム刻んでいる時も
そしてもちろん踊っている時もセツナイ表情のオンパレード♪

すましぷパートの時、当たり前だろうけど3人一緒にブレスするとことか
バーンの音とともに仁王立ちして腕をゆっくり下ろしていくとことか
サビを歌う前にペロってするとことか歌っている時の手とか
そしてあの「後は〜♪」のトロけるようなアップとか
くふんってとことかググンってとことかトントンってとことか
って、また自分にしかワカラン表現方法ですけど
そんなところたちにシビれまくりなわけで。

しかしネバーノーズな黒ヒモたらりでユラユラ揺れてて、
ちょっとウッカリ気を抜くと、さむでいサクセスさーんせっと♪
じゃなくて、柔道?黒帯?有段者〜?に見えちゃったりするみたいな。

その黒いブツがさすがにジャマだったのか、さりげなく手に持ってみたり
でも手を挙げるとブツがボタンに引っかかってジャケットごと持ち上がったり
なのでやっぱり持つのはあきらめてタラリのままで身を任せてたり
あと最初っから最後まで左のポッケがペロンってなってたり
最後のさいご全員集合でキメの時、しんごっちの後ろでヨロってなったり
それはもうもうシークレットターイム!みたいな♪

いやあのここで言う「秘密の時間」ってのは
ほらその単なる言葉遊びみたいなもんで深い意味とか別になんもナイんでヨロシク。
って解説したらしちゃったで妙に気恥ずかしくなるのは何故?教えてモミの木。

えーと。

なんせ日記を書くスパンあけすぎなもんで近い事ばかりクローズアップしがちですが
記憶を掘り起こすとシビれまくりはブルースだけに止まらず膨大に止めどなく。

まずは「たいせつ〜ウィンク☆」
これワタクシ初見でして、も、どえらい収穫でホクホクなんですが
同時にドエラい衝撃をもくらったワケで。
どこでどういう情報を仕入れてきたのかワタクシ脳内では
「草なぎさんたらウィンクが出来ないヒト」とがっつり認定されており。
それなのにいきなりドアップでバチコーン☆きたもんだから
きゃっ♪より先に、なにぉ?って感じで、こっちも目パチクリみたいな。
いやいやなんか今までずっとゴメンナサイです草なぎさん。
でも密かに両目つぶってないかい?とスローで再確認したりなんかして。
ほんとゴメンナサイです。

で、同番組にてとてつもない迷路をスルスルサラリと描かれていたのを
リアルタイムで見てとんでもなく感動した記憶は鮮明にあるのですが
肝心カナメの、ちょんまるさらんへよを聴いた記憶がトンとなく
しかしその映像が出なくてザンネンに思っていたところへきましたよMすてが♪

これまた初見なんです。歌番組での「ちょんまるさらんへよ」
さ〜ら〜んへよ〜♪って口元にあてる手がその手を差し出す時の表情がぁぁぁ
シークレットター(妙な誤解があってはイカンので略。てかシツコイ。

えーっと。

あとは、久々レギュラーぷっすまでの足ツボばかー☆とか
つい先日のハッピみたいな白衣着て父さんみたいな先生口調で
なんだか後からじわじわとナットクしちゃったツルザラ説とか
そんとき描いた画伯初心にかえる!?みたいな心和むアリガタイ絵??とか
ナニもかもを疑ってかかったちょっとSゴコロくすぐる表情とか

いいとも選手権では
ゼッケンナンバー4様ったらぽやーっとしちゃってるから
しんぼうタマラン客席から一斉に声があがってて、
うんうん。やっぱりみんなつよちの前ではすっかりめっきり
かーさん体質になっちゃうのよねそうなのねと思ったり

絶叫の中の握手会では、さっと脚立を借りてするっと上がって
みんなに声が届くように大きなおおきな声で挨拶をして
ムネに手をガシっと当てていてその仕草がなんだかきゅんときて

最近のストすまお当番の時はなんでだか一度は「ぱいぱぁい」言ってて
次のお当番でも言うのかなと今から密かに楽しみだったりなんかして
今夜はすとすま聴きながらブルース消音で見てたんだけど
つよちが車の中で聴いている曲という事で流れた、けみすとりーのナンバーと
ブルースのリズムが偶然バッチリあっちゃって踊りがぴったりハマってて
歌詞とつよちの表情がリンクしちゃってセツナサさらに倍みたいで

記憶コボレがいっぱいありますが
そんなこんながワタクシをシビれさせていたと。

あ、草ヤギさんに関してはかなりイイカンジにシビれたものの
やっぱりまだ恋ははじまらない様子なので今回は割愛させて頂きます。

で、映像としてはもっとも記憶に新しい本日のどっちー。

「ハラヘリこぷたーの呪縛はカミカミになることで解かれる」

というワケで、おくちにぴってついたソースしかと拝見♪ごちそうさまでしたぁ♪