日記
日記です。なんかあれば書こうと思いますです…。

イメージ

2006年06月08日(木) 忙しいけどはちみつウマー


や…やっと実験レポートが終わった…。なんか腹痛がして頭痛がしてめいまいがして(明らかに風邪)寒気がしているけど明日締め切りだから仕上げた。とはいっても週1でレポートがでるからまた明日だして再びレポートでるんだけどね。はちみつ500円だったからそれをお湯にとかして飲んでる。ウマー。

大学のレポートも高専と比べるとレベルが高いと思う。結構創造的だし。理論の写生とか,基本ソースの写生とかない。全部自分で創造するタイプ。そのかわり好き勝手作れる。自分もかなり勝手に作ってる。自分の場合は好き勝手作るのはなれているからどうにかなっている感じですね…。

高専と扱う言語も違う。基本はC言語ではあるものの,今回扱った言語(というかなんというか)はoctaveだったし,まぁ色々きいたこともないような宇宙語を扱っていますね。

はぁWebいじる暇がないな…。

とりあえずバイトは中学生のカテキョを金曜,大学生のカテキョ(!)を木曜という風になりました。これ以上は頼まれても断ろう。月給は紙の上では1回2400+2700 = 4100,4100*4 = 16400/月を稼げてそこから国に税金で結構もっていかれる感じ。中学生はまぁ油断はできないけどなんとかなりそうかな?だけど大学生は普通につらいと思うんだが。うちの大学の1年生で夜間主コースの人なんだけど,数学ができないので数IIIと大学の講義をみてくれってことなんだが,俺も教えてほしいんだけどなって感じ。でもカテキョの上司は大学と所属学科が理系か文系かできめていて,理系なのは俺ぐらいだったっぽいから頼まれた。

でも国立高専の人も登録されているならそこの4年生とかまわせばいいんじゃね…?だと同い年だから微妙に気まずいのか。数IIIは教えられない科目で登録したはずですがと一応いったんだが…。

試験のアドバイスとかしてくれと保護者に書かれても!日ごろの講義皆勤して教授の黒板と話をノートに書きまくって家でそれ百回書き直せばBはとれるんじゃない?な感じのそういうアドバイスは望まれていないアドバイスしかできない。夜間とか完璧にわからないし…。

ちょっと危機だねぇ…。まぁ,高専でいうところの解析学っていうのと線形代数っていうのと確率っていうのが全滅しているのでそこをやりなおす感じだと思うんだけど確率・統計論なんて俺も普通にわからないしな。

なんか…やばいなぁ。しかも木曜2:00からだと電車に乗れるのは1時なんだけど1時間でつけるかわからないし。

自転車タイヤがパンクしたので自転車屋さんにもっていかねばいけないし床屋もいきたいしバイトの給与払い込み講座開設に銀行にいかなきゃいけないしレポートもあるし講義も復習しなきゃいけないし体の具合がいよいよ死にそうだし…。

忙しい。

はちみつウマー。

 前の日の日記を読む 次の日の日記を読む 目次へ Webページへ