Mother (介護日記)
IndexYesterdayTomorrow


2003年04月09日(水) 入院17日目 ( 散歩 )

私が病室に着くと同時に、リハビリのI先生がやって来た。

母はやはり起き上がるだけで息が苦しい・胸が切ないと言って、
ベッドにもたれかかり横になろうとしてしまう。

靴を履かせたら、
「もう帰っても(退院しても)いいって?」 と聞いてきた(-_-;)

廊下に広げた車椅子までの3mを、先生と私に手を引かれてヨタヨタと歩いた。
母はそれだけで、フルマラソンを走りぬいた選手のように息も絶え絶えとしていた。

I先生が、持って来たパルスオキシメータで計ってみると、
酸素濃度は78%、5分ぐらいでなんとか85%まで上がった。

I先生の話では、
看護婦から『リハビリはここ(病棟)でやって欲しい』と言われたので、
機能訓練室には行っていないらしい。

「(このような状況にあって)
 N先生が酸素吸入を辞めたという意図がわからない」と言っていた。


昨日、レフティーともその話しをした。

治るものなら多少無理をしても構わないが、
治らないとわかっているのなら、できるだけ苦痛のないようにしてあげたい。

楽になるなら酸素を吸入すれば良いし、
酸素を吸っていれば、今まで通りに車椅子でお散歩ができるかも知れない。
寂しいなら自宅に戻れば良いし、
食欲がないなら、食べたいものをあげれば良い、と素人は思う。



リハビリの後 「うんちが出る」 と言うので、
立ち上げるついでに車椅子に乗せてトイレまで連れて行った。
ポータブルよりウォシュレット。

そして、そのままゼイゼイしている母を連れ回した。
娘だからできることだろうな(^_^;)



公衆電話に、すぐ近所のご主人Sさん(60代)がいた。

「私は昨日、低血糖のため救急車で運ばれてきたんです」

「それでは、おうちに奥さんがお1人では大変ですね」

私はSさんが引っ越してきて以来、
大声で奥さんを怒鳴っているのをたびたび聞いていたので、
長いこと“怖いご主人”だと思っていたが、
以前、奥さんが痴呆だと言う話しを聞いて謎が解けた。
“あぁそうか、うちも傍から見たら、あんな感じに見えるんだ”と思った。

「うちも家内があんなですからね・・・でも家内がいたから助かったんです」

夫婦愛の再確認ができたことだろう。

「お母さん、ずいぶん痩せましたね。どうしたんですか?」

「うちは肺炎なんですけどね」 と話し始めた。

「それは、どうすれば治るんですか?」

「いえ、もう治らないんです・・・」

そうだ、治らないんだ・・・
今の治療も、病気の進行を少しだけ遅らせることができる“かも知れない”
というようなものである。



Sさんと別れてエレベータに乗り、
5時を過ぎて誰もいなくなった外来を宛てもなく散歩。

処方箋のFAXを送る係りのお姉さんと少し話した。
FAXの隣には身障者用の広いトイレがあり、
私たち親子は、ここの担当の女性3人とは話す機会が多い。

窓から外の景色を見ていたら、車椅子の患者を整形に移動中の看護婦に
「あら、入院していたの?」 と声を掛けてもらった。
日本的な涼しげな目をしたおとなしそうな看護婦で、
積極的な話し掛けをするようなタイプには見えなかったので、うれしかった。

次に内科の看護婦を見かけたので 「こんにちは〜 ただ今お散歩中〜」 と言うと、

「調子はどう? ・・・あら? 酸素は?」 と、やはり疑問のようであった。

「でも頑張ってるわね〜 外来に来てもいつも笑ってるでしょう?
 自宅で看るのは毎日大変だと思うのに、全然そんな感じがしなくて。
 普通、みんな途中で投げ出して施設に入れちゃうのに・・・」

「うち、お金がないんです(^^ゞ 母を施設に入れたら私たちはテント生活ですよ(笑)」

「うん、確かにそれもあるけど・・・ あなたも無理しないで」

「私でなきゃダメなことだけ私がやって、あとはテキトーに家族に回してますので(^^ゞ」

「ずっと付いてるの?」

「夕方の2,3時間だけです」

「でもどう? 少しは眠れるようになった?」

「はい、おかげさまで寝ています」

この看護婦さんと、こんなに話したのは初めてだった。
診察時の様子や「セキがうるさくて眠れない」発言を覚えていてくれたなんて。

普段の外来での看護婦はみんな多忙だし、どの人も事務的に見える。
ただ医師の指示に従って、医療用具を運んだり注射をしたりするだけだと思っていた。
医師と患者のやり取りなど、関心を持って聞いているなんて思っていなかった。

そんなワケで、今日はちょっとうれしかった。

K先生に毎回愛を告白する患者と歳の離れた娘。
まぁそれだけで私たちは強烈な印象なのかも知れないが・・・(^_^;)



 * * * * *



今日も夕飯がちっとも進まない。
丼に入ったおかゆを見るだけで 「こんなに食べられない」 と言う。

今夜は、なすのあんかけとゆでキャベツ、焼いたサバのおろし添えと缶詰の白桃。

サバが出たのはこれが2回目。 たまにアレルギーが出ると書いたんだけどな(-_-;)

母は、キョロキョロとおかずを見回すばかり。
もう仕方なく、強制的に私が口に運んで、やっと8割だった。
回って来た看護婦の話しでは、お昼も食べなかったらしい。


IndexYesterdayTomorrow


ALLURE  ☆ MAIL

読んだら、押してね ↓ 

My追加