ついに来た、長い一日
1限:英語 コミュニケーションの授業。アメリカ人のおばちゃんがやってきた。っていうか中2程度の英語リスニング能力しかないので宜しくお願いします(笑
2限:PBL 少人数で小さな研究をやっちゃう授業。うちらは太陽電池を作ることが目標です。
3限:物性演習 演習。私の本名はア行なので、初日の今日黒板に問題を書きました。っていうか電磁気学分かんないし。
4限:情報工学基礎 うんともすんとも。なかなか眠い授業です。いってること分かんないしね。
バイト1コマ目:英語と算数 英語はテスト前。とにかく単語を覚えさせる。昔やった単語はゼッタイ忘れてるもんね(笑)。算数は、時計の針の角度。短針は一分間に0.5°動きます。常識だよね?
バイト2コマ目:数学と数学 1年生の方は文字式の復習と方程式。2年生の方はテスト前なので復習。1次関数なんて余裕だし、って言ってました。いつも「数学分かんない」って人を相手にしているので、こういうのは嬉しいですな。
バイト3コマ目:数学と英語 高1の数学は三角比。とりあえず基本角の値を覚えてもらった。中3英語は1コマ目と同じでテスト前の単語覚え。あと1週間あるし頑張ってくれ。
☆★☆今日のぺけぺけ☆★☆ 今日の『受験前』 基本的に、受験直前の3年生には、いろいろ教えなくちゃいけないことが多くて困ります。それぞれにあわせて、年末までには勉強を終わらせナイト。
|