日だまりに咲く

2007年12月22日(土) 捻挫

12月3日、昼食後の事務所でお茶出しを終えた直後
少し浮いていたケーブルの線に足を引っ掛けて
真横にスッ転びました。
全身無防備に倒れこむ瞬間、激痛とともに右足首にグキッと鈍い音。

うわっ!やっちゃった。

お手洗いに立つことも、書類を取りに移動することもままならず
就業後、即刻接骨院へ。
「しっかりと捻挫ですね。完治まで2、3週間はかかるでしょう。
 骨折より癖が悪いのが捻挫の難点ですがから
 軽視せずにしっかり治して行きましょうね。
 今夜は痛くて眠れないと思いますよ」
にこやかなおじちゃま先生の予告通り、足は腫れ上がり
この日は激痛に一睡も出来ず・・・

右足首に包帯を巻いての日々の生活が始まりました。
かれこれ通院2週間。
随分痛みは軽減してきたものの、何かの拍子に
少しいつもと違う力加減で体重をかけると「痛いっ!」
なかなか治りませんなぁ。

そうこうしているうちに身体に異変が。
右足をかばって日頃の姿勢も崩れているからか
腰が痛いし、肩もこり過ぎて頭痛まで続くように。
人間湯たんぽとまで言われる温体の私が手足の先まで冷えて
お風呂上りでも芯が冷えて寒い。

症状がひどくなっていく前に、と
困ったときの神頼み(≧m≦)ぷっ!
愛しの整体院へ行ってきました。

前日の電話予約は、
人気アーティストのコンサートチケットなみに混みあって
30分以上リダイヤル。
ようやく繋がって午後からの予約をお願いすると
もうほとんど空きがない。
どうにか午後4時の枠に入れさせていただいて
車で片道1時間40分、豊橋まで行って参りました。

捻挫をして崩れたバランスが
腰からあちこちに影響していて、
背筋にススーッと指を走らせながら
「ココとココ、どうですか?」と
先生が指摘する場所はすべて激痛。
痛過ぎて笑いが出てしまう私に
「可愛そうに、すぐに治してあげようね」と若先生。

よしっ、よしっ、よしっ!
テキパキと骨のズレを調節して
「さぁどうだ、立ってみて」とものの15分。
「足の炎症はね、異常を治そうとする人間の自然治癒力だから
 今すぐに痛みが消えるわけじゃないけど
 転んだ拍子にズレた箇所を治しておいたから
 痛みも徐々に取れてくるよ
 もう随分楽に歩けるはずだからね」
診療台から立ち上がると身体は軽いし、
歩くとき右足をかばっていた変な歩行もなく
普通に違和感なく歩ける。
腰も肩もおっきな錘が取れた感じで、首も軽くなった。
立ってるだけでも、すっごく楽〜っ♪

ひゃ〜♪もっと早く来ればよかったぁ。
「ありがとうございました!」

帰りの道のり、同じ1時間40分でも気分まで軽い(笑)
これで2週間の接骨院通いも早いうちに終止符が打てるかな。
完治と太鼓判押されるまでは頑張って通いますが
年内に終われるといいなぁ。

久々に整体で歪みを治して調節してもらって気分爽快であります♪

何十年ぶりかの捻挫でここ2週間
かなりアレコレ手を抜いてるリカ(^0^)/でした


 < 過去  INDEX  未来 >


里伽 [MAIL]