やが@Eight Child の日々の戯れ言
eight_child



 お盆、盆

日記が、月記になりつつある今日この頃です。
みなさんは、いかがお過ごしでしょうか?(笑

府中への旅を一段落にして、
今月より自社にての勤務に戻っているやがです。
それでも、ほぼ毎日の残業がきびしい〜(T_T

この状態で9月まで突っ走ります(笑
ん?お盆休み?はて?それは、食べ物ですか?
なぁんて感覚になりつつある本日。
通勤電車の空きぐあいから世の中が「休み」であることを実感させられてます。

お盆ですな〜・・。
残暑ですな〜・・。
TV番組の編成に「恐怖の〜」ってのが多く見られますな〜。
そして毎年定番の「戦争関連」ですな〜。

先週末だったかな・・。
「宝塚劇団」をモチーフにした話を観てました。
戦争の悲喜こもごも、恋愛話、家族話。
前向きな女性像が浮かばれる近年にない作りでした。
お国のための戦争だから!
女であるが為に戦争に参加できないのがくやしい!なんて思いも、
多くの戦地へむかい多くの「死」を意識せざる得ない兵隊さんたちの思いに触れ
この戦争は「正しい」のか?という疑問にぶつかる。

第二次世界大戦から数十年・・。
当時、その戦火を生きていた方々もまだ生活なさっている2002年。
わたし達は、もしかしたらそういった方々から学ぶべきことが
たくさん残っている気がします。

ニュースで観る、「ガキ」達による暴行事件。
あなた方は、あなた方の手で『学びの師匠』たちを殺めているのですよ?
と問いたい。

ん・・。
ちょっと話題が反れました^^;
日々書いていないと話が膨らんでこまりますね^^;

まぁ・・とりあえず。

残暑お見舞い申し上げます。


P.s
「宝塚劇団」の話を観ながら・・『帝国歌劇団』を思い出したやがは・・
末期状態でしょうか^^;

P.s2
上記の話のクライマックスで、
「つべこべいわず、俺についてくればいいんじゃ!」
って告白のシーンがありました。
冗談か本気か、連れがその台詞を鸚鵡返し・・。
ちょこっと感激したのは、内緒の話。
しかも午前中に喧嘩したばかりだったから、余計にね(笑

2002年08月12日(月)
初日 最新 目次 MAIL HOME

お気軽に、ポチッと投票して下さると嬉しいです^^

My追加