やが@Eight Child の日々の戯れ言
eight_child



 まぁ・・日々思う事

自分の中での消化物が、日々残留していることを気がつきつつある
そんな面持ちの やが@Eight_Child です。

人には、それぞれ許容範囲っていうものがあると思います。
一般的にその許容範囲は、
親しくなればなるほど広くなるものなのでしょうか?

やがは、親しくなればなるほどその許容範囲が狭まる傾向にあります。
なんでかっていうと・・。
親しくないうちは、黙認するし、敢えてその相手になにか物申そうとは思わないから・・。
まぁ、自分の中で腹を立てていたり、連れに愚痴ったりはするかもしれないけど。
わざわざ、その相手に対してなにかしようとは思わないわけ。
んで、親しくなっていくにつれて、相手の言動・行動に腹が立つと、本人に直接言う傾向になる。
そして、同時進行で自分の考えを単刀直入に言う傾向になる。
自分の考えを発言した時点で、それは自分の中で「決定事項」なわけで。
他の人になに言われようが、どうすかされようが、
よっぽど「間違っている」ことでないかぎり動きません。
まぁ、良く言えば 一途。悪く言えば 頑固。

その人の気持ちなんて、その人本人の物で 超能力者で無い限りわかるわけがない。
やがは、それを知っているし、知っているからこそ。
その時の気分や思い、考えを「言葉」に出して相手に伝える。
もちろん、それが「本音」か「建前」かは、その時によって違うけど。
その時に発するそれは、確かに相手に伝えたい部分。
そして、ここが やがの悪いところだけど・・・^^;
言ったからには、相手に「伝わっている」と考える。
そして、相手がなにも言わないってことは、「自分に伝える意思がない」と取る。

やがは、
おちゃらけで、
ぱっぱらぱ〜で、
楽天的で、
みんなで居ること大好きなので、
とっつきやすい、騒々しい・・・ そんな第一印象があるようですが。

実は、めっちゃ冷淡です。
言葉っていうコミュニケーション。
はっきり「言う」「伝える」っていうコミニュケーション。
そして、その順・・。
そのコミニュケーションは、どの順で行うべきなのか?
最初にみんなに伝えるべきなのか?
先に個人に話すべきなのか?
順を考えない人、先を急ぐ人は、苦手かもしれません。

2003年04月20日(日)
初日 最新 目次 MAIL HOME

お気軽に、ポチッと投票して下さると嬉しいです^^

My追加