 |
 |
■■■
■■
■ 哀しいねぇ。
誰かの思いとか、誰かがだした結論とか。 それを他人が批判・批評するのはかってだけど、自分の考えを押し付けるのは、 「違うんじゃない?」 そして、自分がそうなってないかちょっと振り返った やが@Eight_Child です。
とある友人に言われた台詞を思い出しました。 「思いやりのない発言をする人はね。 『人を思いやる』ってことを知らない可哀相な人なんだよ?」 「自分が傷つく言動や行動をされるとものすごい勢いで反発するくせにね。 それを同じことを人にしても、人は傷つかないと思っている人なんだよ?」 そんな感じの台詞。 これを聞かせてもらってたときは、やがはものすごく精神的にどん底に居て、 すんなり意味を理解できていなかったかもしれない。 でも、落ち着いた今、この台詞の意味。 言ってくれた友人の思いが、痛いほど伝わってきます。
あ〜。 こういう「わかってくれる」友人が居るうちは、まだ・・。 やがは、「やっていける」。
人との間に壁を作っている人たちは、きっとたくさん居ることでしょう。 そしてその壁は、その人により作りも方法も違うと思います。 完全に人を寄せ付けないシールドを貼っている人もいれば、 見た目には、シースルーなのに一定以上踏み込めないようになっている人、 あるいは、足元ぎりぎりまで出入り自由なのにそれ以上は一切見せない人、 違う自分の像を手前に押し出している人もいるだろうし、 何枚も何枚も壁を突破しなくてはならない人もいるはず。
やがは・・。
さて、話はガラっと変わりますが、今、やがのはまり物があります^^ それは、コーヒーと紅茶のブレンド。 たまたま見ていたドラマのキーとなるものだったのですが、 試しにやってみました♪ 基本的に、やがはコーヒー派、連れは紅茶派。 でも味まではこだわっていないので、両方とも「インスタント」なのがユルイ(笑 よくあるインスタントコーヒー+牛乳と紅茶を1:1で入れてみました。 コーヒーの苦味が効いてて微妙でした _l ̄l○ そこで今度は、よくあるパック売りのコーヒー飲料に更に牛乳、紅茶を入れてみました。 あ・・これ美味しい。 味は、紅茶ともコーヒーともいえない微妙な感じですが(笑 ちょっと前に流行ったタピオカ入りの飲み物の飲み物部分な感じ。 なんとなく柔らかい味です♪ コーヒー飲料だけだと やがには甘ったるくて必ず牛乳をいれていたのですが、 あんまり飲みすぎるとおなかがゴロゴロ^^; 紅茶をいれることで、量も増えるし♪やが好みだし♪ いろいろやってみるものですな♪
2004年03月15日(月)
|
|
 |