やが@Eight Child の日々の戯れ言
eight_child



 お嬢 二歳になりました。

二歳になりました。
巷で言われる「魔の二歳児」。
いよいよ本格的に到来です。
やが@Eight_Child です。

自我が出始めて、でも・・言語能力やら社会能力はまだまだ未開。
その状態が二歳。
破壊、イヤイヤ、ダメダメ。
そんな状態の続く年。

恐怖と楽しみでもある「二歳児」の一年のはじまりです。




まぁ、お嬢が二歳ってことは、うちらも親暦二年です。
どっちもどっちでのんびり参りましょう。





とりあえず、今回は市販のケーキでお祝いしました。
まだグズグズの抜けないお嬢と、体調の思わしくない私・・。
手抜きなパーティで申し訳なかったけれど・・。
とりあえず おめでとー。





あっという間に二歳。
本当あっというま。

生まれてからを振り返り、写真データの山を覗き・・。
いろいろ思い出すのですが・・。

本当。。あっというま。
このまま、幼稚園・小学校・・と年を重ねていくのだろうなぁ。

お嬢はどんなレディになるんでしょうな。
私に似ちゃうと、とんでもしっちゃかめっちゃかな「おにゃのこ」になりますよ。
できれば、連れのクールさをどこかに秘めて欲しいもんです。





寝返りを打った。
ハイハイした。
立ち上がった。
歩いた。

歯が生えた。
なにやら言葉を発した。
意味のわかる言葉を言うようになった。
意味が通じるようになった。
本を開きながら、読む真似をする。

ありがとう。どうぞ。こんにちは。そんな言葉が出せるようになった。




お嬢には、「人と分かち合うこと」を学んでもらいたい。
私は兄弟が多かったので、なんでも「四人で分ける」が常識だった。

お嬢にはまだ兄弟が居ない。
多分このまま一人っ子でいる気がする。

でも・・。
「分け合いっこ」とか、「譲り合いっこ」の精神は育ててあげたい。
だから・・・。

お嬢には居ない「兄弟」の代わりに・・。
私が一緒になって「半分こ」してもらおうかな(笑)

大人気ないかもしれないけれど・・形としては必要だと。
そう思いながら「半分こ」。
実際は、もらった半分をまた上げちゃったりするのだけど・・。
でも最初はキチンと「半分こ」。

苦でなくやってもらいたいから・・。
それが普通であるかのように馴染んでもらいたいから・・。
お嬢の辞書にたくさんのこと。
一緒に書き込んでいけますように。

2007年11月14日(水)
初日 最新 目次 MAIL HOME

お気軽に、ポチッと投票して下さると嬉しいです^^

My追加