やが@Eight Child の日々の戯れ言
eight_child



 「なぁに?」の次の「なぁに」

コーヒー粉を購入。
「+50g増量」とかの表示にホクホクして帰りました。
やが@Eight_Child です。

ところが・・。
我が家のコーヒー粉入れ用缶には入りきらな〜い!
そもそも・・+50gじゃない時点でも入りきらなかったっけ・・。
嬉しいような哀しいような・・。
毎日率先してコーヒータイムです。

さて、お嬢が電車に夢中です。
連れが集めていた、電池稼動の小さな電車とレールで遊んでいます。

動くものならなんでもいいって判断なのか?
趣味として電車が好きなのか?
今はまるで判断ができません。

趣味として好きなら・・。
プラレールとか。。買ってあげてもいいのだけど・・。
どうなんだろうなぁ〜。


お嬢の「なぁに?」攻撃は日々激しくなってきます。
彼女が指差すそのモノの名前を言うか言わないかでまた「なぁに?」
同じモノを指し示されるとちょっとイラッとか。。(汗)

何度も何度も同じモノを指して・・お嬢は一体なにをしたいのだろう?
そんなことを連れと話していてとあることに気がつきました。

お嬢は・・・。
意味を理解してないのでは?

お嬢が指し示すその「モノ」。
私たちは当然のようにその「名」を伝えます。
でも・・お嬢には、それがなんなのかわからない。

つまり・・。
例えばお嬢がリップを指したとする。
私が答えるのは「リップよ。」

「リップ」がなんであるか。
それがわかっている人には、正しい答え方。
でも「リップ」がなんであるかわからないお嬢には、間違った答え方。

お嬢には、教えてあげなきゃならないんだよね?
「なぁに?」
「リップよ。」
「なぁに?」
「唇にね、塗るのよ。こうやって、塗り塗り・・・」

そうだよねぇ・・。
お嬢にとってはその「名」をもつものは、なんなのか?
そこからわからないよね〜。

それに気がついたとき。
なんだかちょっとだけスッキリしました。
お嬢の「なぁに」攻撃。
立て続く場合は、そのモノの使い方や、説明、由来なんかを教えるように・・。

でもね・・。
そうなると問題もあるんですよねぇー。

うちらに知識の無いモノは説明できない orz
こりゃ・・がんばって勉強だー。

2007年12月16日(日)
初日 最新 目次 MAIL HOME

お気軽に、ポチッと投票して下さると嬉しいです^^

My追加