〓月夜の日記〓(つぶやき版)
もくじへ。|昨日へ。|明日へ。
2002年02月17日(日) |
さよなら 横浜ドリームランド |
ワイドショーでも とりあげられていた。
横浜ドリームランドが 今日で閉園するらしい。
東京ドーム3つ分の広さあったそうだ。
とても 残念!
なんか 滅多に行かないくせに、 なくなるのはいや!っていう人が
多すぎるんだと 思う。
なんてったって、交通に不便。
そして、大船からドリームランドまで 運行していたモノレール
すっごく幻で、 あたしがまだ 生まれた頃くらいに 開通して、
わずか1年4ヶ月で 設計ミスのため、運行がストップされたそうだ。
(貴重なその映像が、うちの親戚の8mmに残っています。 あたしはまだ 生まれてないそうで、写ってないけどさ。 みんな楽しそうだし、モノレールもとっても元気に走ってるんだよ)
実家のベランダからは
いつも そのモノレールの線路が 見えていて、
すごくいかつい 支柱で支えられているし、住宅のすごくソバを
通っているしで、 なんだか 実家のまわり あちこち行ってみても
モノレールの線路は いたるところに たててあるから、
小さい頃はずっと 今度いつ通るの??なんて 聞いてばかりいて
実際 なんか調べる車両みたいなのが 数回通ったのは 目撃したことあるし
期待ばかりしてて、 結局 取り壊されることもなく ただ今もこれからも
モノレールの線路だけが 残されていくんだろう。
設計ミス・・・・ 早く気づけよっ!
あんなに大々的に 作っちゃってからでは 遅すぎるよね・・・
さびれた線路を 今ここでも くっきり思い出すことができるくらい
生活に染み付いていたのです。
小学生のときは プール、冬はアイススケートに良く通った。
歩いても行ったし、バスでも行った。友達同志でも、親に連れられて車でも。
TVドラマにも しょっちゅう使われてて、
特に「ナッキーはつむじ風」のタイトルでは 毎週ドリームランドだぁ〜なんて
わかってるのに ウキウキして観たものだった。
ジェットコースターが 大の苦手な私にも乗れる「カリブの海賊」
ディズニーランドのアトラクションと まったく同じ流れで、
セットも似てるけど、こっちのほうが貧相。 これが一番すきで、
毎回ドキドキするくせに、何回も乗ったっけ。
回転ものに弱い私なので、 評判だったロックンロールとか
なんかぐるぐる回る 名物オッサンのいるところや
なんだっけ、でっか〜い船が ブラ〜ンブラ〜〜ンって揺れる怖いやつ、
あれも乗れなかったんだよね〜。
楽しみは、なんか ディズニーランドでいう ダンボ みたいな
高くなったり低くなったりする ゆっくりした乗り物。
あと、ジャングルクルーズと、潜水艦もすきだった〜!
子供には トランポリンやら、 マジックルームだっけ?
あと、おばけ屋敷と 迷路は 得意だったっけな〜。なつかしぃ〜!
ゲームのところで エアホッケーやったり、
まずいヤキソバ 食べたりしてね。
そして
一番盛り上がるのが 観覧車〜。
けっこう高いんだけども、
揺れるほうの観覧車は 最高に怖い。
成人過ぎてから、乗ったんだけども そりゃもう おそろしくて
もう一生ノラナイ!と 心に誓ったくらいだった。
だってさ
ブラ〜ンブラ〜〜〜〜ンって 揺れるたびに
そのまま ピュ〜〜〜ッと はずれて 地面に叩きつけられるんでは??って
思うくらい すっげ〜〜〜ぼろいんだよ。 ぼろいのに スッゲ〜揺れる。
ドアを閉めても、 ぴったり閉まらず 隙間から外が覗けるし、
揺れるときには キイィイ〜〜〜ッ キキィ〜〜〜〜ッッ!!って
油さしてないような、 さび付いて無理やり動いてます!っていうような
おそろしい 音がするんだものっ! もおぉお。怖すぎ。
半泣きで 早く終わるように祈って やっと降りることができたときには!
もぉ〜 どんなに ホッとしたことかっ。
生きて帰れないかも??ってすっごく 思ったんだよ〜、はぁ〜!
あれも もう 無くなってしまうんだね・・・・ガックリ・・・
学生だった頃は 土日や祝日には 花火が毎週あがり、
盆踊りのときには けっこう盛り上がるんだった。
なつかしいな〜。もう何年 行ってないだろう。
こんな気持ちのまま 終わってしまう日になっちゃった。
残念だけれども しょうがない。
デジカメでいろいろ 撮ってきたかったなぁ・・・思い出に残るし。
でも しょうがない。
しょうがないので、忘れないように たまに思い出そうっと。
くだらな〜い 思い出しかない ドリームランドよ! サヨナララ・・・
|