〓月夜の日記〓(つぶやき版)
もくじへ。昨日へ。明日へ。


2008年05月15日(木) シューズハードナー



さっき ポアント(トゥシューズ)に

トゥシューズハードナーを流し込んでみた。

本当は ハケで塗らないといけないんだけど、もってないし、

面倒だし、慣れてる人は流しいれて回したりするってスタッフに

聞いたので、私もそうした。慣れてないんだけど。


要するに ボンドをうす〜く伸ばした感じの液体?

うすく白いけど サラサラの液体で、でも手に着くと粘着質で

乾くと透明になって つっぱった感じになる。よく洗わないと落ちない。

ちょっと こぼしつつ シューズの内側にまんべんなく塗って

今 乾かしているところ。

日向で。。。気持ちよさそうなシューズ。 

もっと硬くしたい場合は、乾いてからさらに重ね塗りだそうで。

もうちょっとやってみようかなぁ・・・。プラットホームのところだけ。


でもけっこう 接着剤臭がするかんじ。蒸発の過程で。



.....今触ってきました。 ちょっとだけネバッとしたけど

だいぶ乾いてきました。 やはり接着剤臭が・・・っ!


いやぁ〜、でも塗ったほうが湿気も吸わなくて済むらしく、

長持ちもするらしく。確かに柔らかくなっちゃうと、立てなくなるから。


それにしても この数か月・・・というかこの一年は

トゥシューズデビューしたものの、なかなか足に合わなくて

やっと特注しても まだ合わなくて。。。

ちっとも練習にならなくて、痛いわ立てないわ、ましてや踊れないわ!

でも 上野水香さんが トンカチでガンガンたたいたりして

「買ったばかりのトゥシューズでは立てないし、踊れません」と

あんなプロでさえ言いきっていたので、安心しました。

そして見習って カスタマイズ・・・。

トンカチは使わないけど、私の場合は細すぎる足と長すぎる指を

支えるように手を加えないといけないってことだ。

それでやってみて、だめならまた 違うメーカーのポアントを

フィッティングしてみよう。。。


もぉ、なんか 大変すぎる。

でも乗り越えなきゃいけない道なのら〜!

ポアントで踊るってのが まあバレエの目標でもあるしね。

それだけじゃないんだけどさ。


履いてみるのが楽しみだなぁ〜。足に合うといいんだけど♪


スー*** |MAIL

My追加