〓月夜の日記〓(つぶやき版)
もくじへ。|昨日へ。|明日へ。
紅葉の前の 秋の鎌倉に行ってきました。
午前中から出かけて。 おにぎりも作って。
いい天気で 10月の陽気らしく、 上着を脱いだり着たりしました。
鎌倉で下車し
今日の目当ての長谷寺へ。
徒歩でむかいました。お散歩気分。で、 大汗かきました。ふふ。。。
写経をしようかと以前から思っていたので、 やる気になっていたら、 道の途中からもう 小学生の遠足の列が。。。
中学生らしき女子たちも、あちこちの店を訪ねて 何かを聞いています。 うぅうぅ。。。
長谷寺に着いたら、案の定 小学生の列がずらっと! こんなの初めてかも。 まあ、この時期にあまり行かないからでしょう。
結局 列にまみれてみましたが。
入ったらまあ、広いので、小学生の迫害は受けずに済みました。
全部くまなく見ようとしていたら、
経堂・・・。あの 一周すると般若心経を読んだことになるという
ところは 回しちゃだめってことになっていました。。。
ええええ。 もう滅多に回せなくなるみたい。 うそだろぉ?
今まで 回しちゃダメなんて、全然なかったのにぃ。
それとも小学生がいっぱい来る時期はだめなのかな。
とにかくちょっと びっくりして がっかりして。
下に降りて洞窟に入る前に、写経室を見てみたら、
すごく混んでいた。。。 とにかくなんか、結局やめてしまった。
ははは。。。
上に戻って お酒を飲みながら海をみて。
天井に映る竹の緑も楽しんで。
そのあと 海までぶら〜っと歩いて、とうとう稲村ケ崎まで移動して、
でもあまりの強風に断念して。。。
おにぎりを作って行ったので、店に入ることもできず、
結局戻って 鎌倉文学館でやっとのお昼。
トンビにちょいと狙われながら、芝生のベンチでおにぎりとワイン。。。
はは・・・。 中身は シャケ、梅干し、昆布、そぼろ でした。
小さかったので四つずつ・・・ふふ・・。多かったみたい。
文学館を見て回って、
あかねさんのお父さんの秘田さんも展示されていて。
鎌倉ってさぁ、やっぱりすごい街だよな。
そうだよな、そりゃ。時代があったんだものな。
近くで、好きな時に訪れることができるなんて、やっぱりよかった。
これからも いつでも行こう。
夕方になったので、
小町に戻って ミルクホールで一杯のんで。
歩き疲れた体に、 結構きついかんじでした。
一気に眠気が・・・。
でも
横浜に戻ってから、ゆっくり飲んで。
一日とても充実しました。
いい一日だったなぁ。
おやすみなさい。
|