天然工房☆手塚美南子の激動ぐーたら日記♪
日々いろいろあるんだよ。ってこと、書いてます。劇団の裏話とか!?
お楽しみ下さい☆ミ

2001年12月02日(日) 尺度なんて人それぞれ。だと思う。

今日は稽古は昼から。2月のりぼん劇場の稽古です。場所と時間を変更しての稽古。昨日から寝続けていたので、割と楽?なんか重いけれど。でも、唐突に梅シソおにぎりが食べたくなって、ご飯炊いてつくろとおもったらシソがないので買いに行く。その間に洗濯して……なんておもってたら、稽古が〜始まる〜

結局、付くと……13時開始の「あの頃のままで」の稽古でした。なんと最初は主人公徹を入江くんがやっていた。本来は刑事役とヤクザ役の入江くん。が、「差し替えになります」と急遽、川崎さんから入江くんへの配役変更。うわおう。

そうして、口立て台本が始まった。今回は全然話しも最初の舞台とは訳が違うし、テーマを違うところから持ってきたので、また変わる。光の雨早くみたいな〜♪みたいな。パッションなんだろうな。でもなんか、熱くなれる役ですよね。これから楽しみ。もっと調べることが多くなる。がんばろう。

その後、15時から16時まで、「ラストワルツ」私は今度は、お母さん役。違う感じでやってみたんだけど。違ってないんだろうな。演出はこちらはかわさきりぼんさんなのです。りぼんさんの一挙手一投足はすごいのです。私は「よだかの星」を見た時に本当にそう思いました。(なんかホントにそう思ってるんですよ。決して嘘とかじゃないですよ。偉そうですみません。)なんか役者の動きも違って見えてくるんだよな。

16時から17時まで噂の「精霊夜曲2002」の稽古。私は出番ナシ。なんか、今回のは全然違う精霊夜曲です。名前が精霊夜曲だけど話は全然違う。なんか、なぜだか、これまたりぼんさんと小川原嬢に目がいってしまい…なぜか、いつのまにか…涙があふれてました。なんでだろう???

その後は、今日は行きつけの宮古で!会合があるのでそれまでに暖をとるべくみんなでビルディへ。ここぞとばかり、事務所の運営とか、打ち合わせをして時間を過ごし、宮古へ。あ、途中、諜報部員さんが、面白いメールをくれて、思わず「食べてみたいー!」とメールしたらかってきてくれちゃいました。ご馳走様です。サンジェルマンの「プリンパン」!「プ」の「゜」が小さくて、ぱっと見「不倫パン」に見えたそうです!ぎゃあー!誰が食べるんじゃー!!!(笑)石動さんご馳走様でした!(あ、ばらしちゃった)

今日は、渡辺護監督をお呼びしての怒られ会?とか川崎さんが言っていましたが…私は護監督の作品を見たことがあるだけでなのですが、ついていってしまいました。旅情的な感覚が漂う監督の作品。「ああ、こういう方だから、ああいう感じなのかな」と私には漠然としたことしかここにはかけませんがそう思いました。話をいろいろ聞いていて、聞けて良かったな〜と思いました。だって、私がここ数ヶ月「どうなんだろう」と思っていたこと、それを言い当ててくださったんですよね。「ものを見て感動することはいいこと。それは必ず蓄積されているから」って。そーなんですよ。いろんなタイプを見ていて、いろいろ批判される私の考え。自分で感じるギャップ。そういうのが「あーそうなんだ。」で解消されてこれまた、涙。いろいろと、聞けて良かった。本当にありがとうございました。監督。

考えることはいろいろだけど、尺度なんて人それぞれだと思う。常識的でなくてもいいと言うけれど、「人間として」の常識はもっててほしいな。とおもう。自分もそれは持ちたいし。この日記を読んで「考えすぎだね」と言う人がいるが、それが私であり、考えることが私の中の役者としての作業なのだと思う。今一度、自分が舞台に立つ理由に立ち戻る。立ち戻ることが大切。いろんないい言葉をたくさん聞いた。今日は、なんかいろんな気持ちがトラフィック状態。感動して感動したことも、気持ち悪くて、どうしようもないこともあったのも、事実だ。

激動を生きなくちゃ。義務じゃないけど、私がそうしたい。
自由に、羽ばたいてみたいと思うことしきり。結局そんなことを考えていたら、全然眠れなくて…明け方になってしまった。


 きのう  もくじ  つぎのひ


手塚美南子 [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加