天然工房☆手塚美南子の激動ぐーたら日記♪
日々いろいろあるんだよ。ってこと、書いてます。劇団の裏話とか!?
お楽しみ下さい☆ミ

2002年02月17日(日) 〜かわさきりぼんの世界〜本日のみの公開!

本日は18時から、下北沢タウンホールで、
かわさきりぼんの世界〜「あの頃のままで」「精霊夜曲」「ラストワルツ」一回限りの限定公開です。とにかく、がんばりましょー♪というわけで、みなさま是非是非いらしてくださいね。

受付で「手塚のチケットで」というと、前売り料金で入れますので(笑)

もちろんこちらに直にメールでもご用意しますよ♪

瞬間芸術の花咲く瞬間を、あなたと一緒に……



なーんて、5月のチラシみたいだわ。
ガンバリマっす!

--------------------------で、ここからは実録♪

今日は朝9時入り。結局昨日は寝たのは……5時近かった。1時間だけ寝て起きて、いこうと思っていたのに結局ぎりぎりになりました。小道具で、離婚届を出さなくてはいけなくて……どうしようかとネット漁りしたら、ありました……「離婚届の書き方」がーん。こういうのをのせてしまう小田○市市役所のHP…離婚が多いと言うことなのでしょうか……??

結局、下北にはぎりぎりに着きました。着いてからは楽屋の準備をしたりして、照明さんの仕込みが一番大変なのでそれを待つ。ご飯を食べる時間もあまりないと言うことで、朝からしこたま買い込んで、準備したり、していると12時に今回受付をやってくれる森さんが到着。ありがとう!13時から場当たりを含めたリハ。本来は、場当たりとリハは別に時間を取るのですが今回は時間がない「仕込み本番」なので、大変でした。渋木くんも到着。本番のみ、桜を振らすシーンで、上から桜を降らせてくれるだけのハズが2日前にワンシーンでることになり、なんと、今日はもう一つ出ると言うことになった(笑)ちゃんと衣装も準備していて。彼はホントに、ほんの少しの役でも掛ける姿がすばらしいです。

今回の舞台はね。いろいろアルのです。篠原さんが照明プランから関わる照明家としての最後の舞台。なのでみんなでお金を出し合ってお花を買い、カードを書くことにしました。うれしい。あと写真家の野島さんもいらしてくださって、なんと1月の写真をもってきてくれました。すっっっっっごい、きれい!!!なんと、あの伝説の初日の写真なのです。すばらしい!幻のシーンがたくさんあるのです。私は全部データ買い!!意地でもあれはほしい♪野島さんにもお願いしました^^

場当たりゲネは進む。小道具着替えの確認などをしながら、気がつくと「客入れ45分前」一番焦ったのは川崎さん。「開演19時じゃなかったっけ」って、座長〜(T-T)勘違いしていた模様です(笑)で、バタバタしながら準備する。案の定、ご飯食べている時間はありませんでした。あいや〜(T-T)

そんなこんなで無事に幕を開けた「かわさきりぼんの世界」
第1話「あの頃のままで」はかつて「海辺のクリスマス」として上演した作品のリメイク版。でも全然話は違っているけどね。私は主人公の昔の女・依子として出演。星座の芝居に置いて「依子」というのは、実は随所に存在する役で、今回「依子」をやれたのはうれしい。かつては、大学紛争に参加していた女性で、大きな組織に立ち向かう、そんな女性。過去と現在を舞台上で表現するために出てきたりしました。現在は、主人公の親友の妻となっていたけど、夫は若いこと駆け落ち。離婚届を持って、主人公の元に現れるのでした。あの依子は……あの後幸せになれたかな。そんなことを考えたりしました。

第2話「精霊夜曲2002」かつて、私も一度演じたことのある演目。でも、今回違うのは、私は
「ハル」「サキ」の2役のみ。サキの50年後の老婆をりぼんさん、主人公をかわさきさん、その妻を木の実葉ちゃん。という、すごいメンバーでの作品になりました。この作品は着替えが大変。あっというまに、変わらなくてはいけない。りぼんさんの老婆、これがまた凄い存在感でした。今までの精霊の中で、一番わかりやすい精霊だったのではないかな。お客さんの中にはやっぱり何度見てもわからないと言う意見もありましたが……今回は「マナになりたかったハル」が最後に出てくるのが、すべてだったな。一回やっている作品だったけど、ハルやサキの中に、初めて感じた感情があり本当にね、全力で出来たと思える。やった後に、すごい過呼吸になっているのはその証拠?とにかく、またやりたい作品。空間が広く、篠さんの照明が暖かく……とてもやりがいがありました。

第3話「ラストワルツ」星座の代表作といわれるのは、あらくれ男十郎をかわさきさんが、あざみをりぼんさんがやっていたから。映画「道」を元にしたお話です。放送劇ではやったけど、それはとてもはしょっていたから、全てが伝わらなかった。今回は完全版。なんといっても、星座の全員がエキストラ参加。ある時は店員に。ある時はサーカス団の一員に。すべてにかかわれたこと。私もはや替えが命!でした。あざみの母親ででた10秒後に町娘で登場。自分でも見事な(笑)早替えでした。今回のあざみは水原香菜恵ちゃんでしたが、彼女が見事に応えていました。まさに2代目、あざみでした。後にりぼんさんが「今回はサーカスのシーンもたくさんの人が出てくれて、今までになく賑やかでうれしかった」といっていた。それを気って、私も凄いうれしかった。

どれも1回だけではもったいない、何度もやりたい、もっとたくさんの人に見て貰いたい作品です。

終わってからばらして、打ち上げはいつもの(笑)宮古に大移動。20人を超す大人数で、その時に篠原さんに「ありがとうございました」と一同から花束とカードの贈呈。でもこれからもどうか、星座に関わって下さいね。ありがとうございました。

そんなこんなで始まった宴会も…本日初日撮影を終えた某監督がやってきて、私は早々に帰らなくてはならなくなり(笑)帰ることに。今回私の友人がなんと群馬から見に来てくれて、彼女を泊めるので一緒にタクシーに乗ろうとしたら、ちょうどリンちゃんも(笑)今から帰るというので、待ち合わせて3人でうちに来る。少しリンちゃんと友達と3人で話して。私は、結局寝たのは……いつだったのか。明日から現場の仕事のためにセリフ覚えたり色々なので、ほとんど寝ていませんでしたけど(T-T)


 きのう  もくじ  つぎのひ


手塚美南子 [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加