HIT AND RUN
もくじ←きのうあした→


2005年09月15日(木) てれびがともだち。

22時くらいからいつも通りのやり方で、多分何もおかしくないはずなのに
ネットに繋ごうとしたら繋がらなかった。何が悪いのかもわからなかった。
まぁ、この日記を書けているという事は、その後無事接続できたという事なのだけど。

いつの間にか設定してたものがおかしくなってたのかと設定をいじり直してしまい
元に戻れなくなるという落とし穴もあるので、ここはいじりたい気持ちを押さえて
「女系家族」最終回を見た。
最終回まるまる使って文乃(米倉涼子)の復讐が見れるとは。あー面白かった!
最後、ベビーカーに乗せてた赤ん坊が森本レオに微妙に似てたのが最高!

後、今シーズン見てたドラマは「海猿」かなぁ〜
でも、物語の盛り上がりを「仲間の死」で作り上げている感もあって
手放しでは評価しがたいところ。
池澤(仲村トオル)のキャラがかなりお気に入りだったんだけどなぁー

そんなわけで、23時半ごろ、無事ネット復活。

昨日のトリビアでやってた雑種の犬が飼い主を助けられるかどうかの実験がかなり面白かった。
久々に抱腹絶倒!
内容はというと
いつもの散歩コースと犬(雑種)と飼い主が歩いていると、飼い主が突然苦しんで倒れる(演技をする)
その後、犬が誰かに助けを呼びに行くかどうかという実験なのである。
調査数は100組の犬と飼い主。
結局、犬もどうしていいんだかわからなくて1匹も助けを呼びにいった犬は居なかったという(笑)
でも戸惑う犬もすごいかわいかった。
飼い主なんか放ったらかして走り回って遊んでたり、飼い主の周りをぐるぐるまわっては
うんこする犬もいれば飼い主におしっこかけたり(爆)やりたい放題。
上出来だったのは、飼い主を前足で掻いて起こそうとしたり、口をベロベロ舐めたり必死だった犬。
でも、最終的には倒れている飼い主の背中の上に乗ってゴロンと横たわっていましたが。

フジテレビ721でたまにウゴウゴルーガを見てるんですが、大抵夜中に電気消した部屋で見てると
もーチカチカしまくりで、やっぱ一昔前のTVはすげぇなと再確認せざるを得ません。
サザエさんですら「TVを見るときは明るい部屋でTVからなるべく離れて〜云々」のテロップが
出ている今の時代って窮屈だなぁ。

でもフジテレビ721で一番好きな番組は「プラモつくろうCUSTOM」です。
私も作りたーいとかは思わないんですが(皆「ちょっとやってみよう!」の域を超えてるから)
細かい塗装技術とか見てるだけでゾクゾクします。ジオラマ系が特に面白い。
あとね、墨入れなんていう技術も覚えたよ。ボディの継ぎ目に暗い色の塗料を水で溶いたやつを
つーっと流し入れるのよ。そうすると継ぎ目を伝って自然と影ができるんだわ。

あと、「ゲームセンターCX」とか(よゐこの有野がひたすらファミコンやってる番組)も。
最近番組自体見かけないけど「みんなの鉄道」もうっかりすると見入ってしまう。
(延々と流れるマルチアングルの電車の映像とBGMが大抵くるりという番組)

あー、私男の子じゃなくて本当に良かったぁ。男の子だったら本格的にアレだもんねぇ。うふふ。

そうそう、スカパーで夏季限定でやってた「夏フェスチャンネル」の番組開始前の
車が道路を延々と行く映像。あれ、私全部見たよお。

ヘタなバラエティ見るよりかはこっちの方が全然楽しいよ。淡々としてるからね。


みお |MAILHomePage

My追加