2013年12月08日(日) |
おれパラ神戸公演、終了。 |
昨日は我を忘れて紫熊への愛を叫んだので、おれパラの感想は2日分まとめてアップ します。 4人全員の感想を書くと長くなるので小野Dメインで。
初日はステージに向かって左側のスタンド席。 肉眼だと豆粒とまではいかないけど、スクリーンが無いと顔の表情が分からない距離。 初参戦で勝手が分からないのでリズムに乗りつつ大人しめに見ました。 少しばかり昨日の事が頭にあっていまいち乗り切れなかったので(苦笑)
■1日目セトリ■
Kiss Kiss Kiss DELIGHT Ascending&Descending 君なしで モノクロの虹
初日は小野Dがトップバッター。 昨年と違い今年はチームDもステージに登場。 1曲目の「Kiss Kiss Kiss」では深紅のジャケット姿で赤いバラを一輪携えて(たしか くわえていなかったはず)のダンス。 歌い終わったあと誰にバラを渡そうかとチームDのメンバーを見渡すが、笑顔を浮かべ つつもみんな遠慮しがち。 客席に投げるわけにもいかず、結局、一番無難な越智さんにパス(笑)
岩田さんの曲「君なしで」では歌詞に登場する主人公に感情移入したのか、それとも 岩田さんとの思い出が甦ったのか、いつになく感情が表に出た歌い方だった。 スクリーンでアップになるたびに目が潤んでたし、ところどころ声も詰まり気味で こりゃ完全に感極まってるなと。 そこが小野Dらしいんだけど。
アンコール後、岩田さんとハグしながら肩に顔を埋めていたけど、あれって完全に 泣いてたよね。 初日から泣いてたら両国最終日はいったいどうなるだ? あたり憚らず号泣するんじゃなかろうかと心配してみたり。 まあ、言うてもプロだし立派な成人男性なので、多少、泣いてもグッと堪えてステージを 務めるとは思うけど、万が一、泣いて歌えなくなった場合は、声援を送ってあげて 下さいね。
*****
2日目はアリーナ席だったのですが、思っていた以上の良席で肉眼でも顔の表情が 確認できる距離でした。 ただし眼鏡の力は借りましたけど(苦笑)
昨日の公演でだいたいの流れが掴めたので、今日はOPからサイリウムを振って参戦。 次の日の事なんて気にしな〜い。 その一瞬、一瞬が楽しければいいのだー。 ←とても四十路とは思えない刹那的な思考。
■2日目セトリ■
Kiss Kiss Kiss 鳥の夢 君なしで 「ありがとう」 モノクロの虹
あやふやだった「kiss Kiss Kiss」の振付も前の席のお嬢さんたちのおかげで何とか 付いていけました。 スクリーンに映し出された赤いサイリウムが綺麗だったなぁ。
ノリノリな1曲目の次はガラリと雰囲気が変わってしっとり系の曲に。 久しぶりに聞いた「鳥の夢」は低音が綺麗に伸びていて聞き惚れてました。 うん、やっぱり小野Dの低音が好きだ。
そして1番心配だった「君なしで」は今日も安定の涙もろい小野Dでした。 昨日より涙ぐんでいたような気がするけど、本当に両国公演ではどうなってしまうのか。 最後まで歌いきった時には思わず詰めていた息を吐出しましたよ。 さすがに自分でもマズイと思ったのか「ゴメンね」と言ってたけど、そのあとのMCが さらに涙腺にくる内容で後ろ方からすすり泣く声が聞こえてきてもらい泣きしそうに なりました。 あの「君なしで」→MC→「ありがとう」の流れは反則だって。 ほんと勘弁して下さい。 でも「ありがとう」が聴けて嬉しかったです。
*****
今回はホスト3人がそれぞれ岩田さんの曲をカバーするかわりに、岩田さんも3人の曲を カバーするというものでした。 昨日は森久保さんの「key」をノリノリで歌って演奏(?)した岩田さんでしたが、今日は バラエティ担当ということで小野Dの「だいすき」をカバー。
本家本元に続いてコスプレ劇団が登場。 ●●エさんのお父さんを彷彿させる扮装をした鈴村さんに、大きなお腹を抱えた お母さん姿の森久保さん。 小野Dは着ぐるみの犬に扮して、みんなで踊ってステージを盛り上げてました。 そのまま次の「かわいいオシリ」でおしりを振って踊ってたのは岩田さんのアドリブかな。
両日とも3時間を超えるライブで終わったあと放心状態になりましたが、思いっきり歌って 声援を送ってサイリウムを振ってと会場全体がひとつになった空間に身を置くことができて 楽しかったです。 こんなことなら両国公演のチケットも取ればよかったと激しく後悔してます。 優先申込み枠の使い方、間違えた〜〜〜っ(涙) 来年こそは神戸&両国公演全通…とまではいかなくても、両国の1日目ないし2日目の どちらかにも参加したいなと。 まあ、あくまでも日程があえばですけど(笑)
はあ〜、それにしても歌ってる時の森久保さんカッコ良かった〜〜〜vv あまりのカッコ良さにノックアウトされて、2日目の朝会場に行く前に100均に寄って 緑のサイリウム買っちゃった。 来年のソロライブ行ってみようかな。
■余談■
アンコールの「眠るものたちへ」恒例のコール&レスポンスで岩田さんに40代以上の 人だけでと言われて1人だったらどうしようと焦ったけど、何人かいらっしゃったので 心強かったです。 隣の席のお嬢さんが驚いてたけど、あれは40代に見えないor40代になっても声優さんの ライブに来るの?!という意味のどっちだったんだろう。 激しく気になるところだけど良い意味にとらせて頂きます(笑)
|