管理人の独り言
INDEX|<<|>>
最近、ふと「親友」とはどんな人のことをいうのだろうと思う時があります。 この19年間、いろんな人に出会ってきていろんな友達ができました。 でも、私は相手が連絡をとってこないと、その仲が続かないケースが多く 出会っては別れるという現状が続けています。 じゃぁ連絡とかメールでもすればいいんでは?と思う方がいると思うのですが できないのがこの私なんです。もう性格なんでしょうね、きっと。
昨日、高校の友達と食べに行って来ました。 そのことを今日思い出していて、ふと思ったんですが、 「その中に親友と呼べる人はいたのだろうか?」っと・・・ 確かに友達でいますが、しばらく会っていないと 少し話が合わなくなっていて、淋しい気持ちにはなります。 でも、それは、それぞれの環境が変わったからです。 では、環境が変わったら親友とは呼ばないか・・・ そこで、考えた事が『「親友」という定義は何なのか?』っと・・・
話が合わなければ・・・ 付き合いが長ければ・・・ 同じ趣味を持っていれば・・・ 価値観が合わなければ・・・
一体何を満たしていれば親友と呼べるか。 確かに、付き合いが長ければ、お互いの環境もわかっていて 話も考え方もわかり合えます。 趣味が同じであれば、その1つの事でとてつもなく話が合います。 価値観が同じであれば、何があってもお互いに意見が食い違うことはないでしょう。 でも、何か条件が満たしていなければいけないのか? また、それ以外の理由が必要なのか? 今の私では「親友」の判断はできません。 もしかして、もう既に「親友」とは巡り合っているかもしれません。 または、まだ出会ってないのかもしれません。 それがわかるのは、きっと当分先だと私は思います。
『あなたにとって「親友」とはいったいどんな存在ですか?』
|