管理人の独り言
INDEX|<<|>>
今、大学でドイツ語とってるんです。 今まで私が勉強・・っていうかしてた語学って まぁ英語はね〜日本人だったら絶対に習ってるんですが 高1の時に1ヶ月だけスペイン語してたことがあるだけなんです。 それで大学に行ったら絶対にスペイン語とろうと思ってたら うちの学部・・取れなかったんですよね。 英語・独語・仏語・中国語だけだったんですよね。 それで、大学入学当時、エコ人間だったんで ドイツに興味があってドイツ語とろうと思ったんですけど結局とらなかったんですよ。 それで今年になって悔いが残ったらイヤだったからドイツ語とったんです。 今してんのが「ドイツ語入門」なんですよ。 そりゃ〜入門だからアルファベットからしてんですけど 先生がほとんどドイツ語で授業してんですよね。 はっきり言って何言ってるかわかんないんですよ。 確かに語学を習うにはネイティブがいいってよく言いますよ。 私が英語覚えた方法ってのもいきなりネイティブのとこに 放り込まれたってのもありますし、重要なのはわかりますよ。 でもね〜先生!!みんなわかんないからってキレないでくれ!! みんな入門とってるくらいなんだからドイツ語理解できるわけないでしょ!! それに日本語話せるならこれからどんな質問するかぐらい日本語で説明してくれ!! しかもですね〜その先生、来週ミニテストするって言い出すんですよ。 本気で困ってるんですけど・・・ はぁ私は少しぐらいドイツ語を習得できるのだろうか・・・ かなり不安な今日この頃です。
|