なんだかな。。...アソウ ケイスケ

 

 

自作の醍醐味 - 2001年11月05日(月)

自作の代名詞と言えば「パソコン」というのは言うまでもないです。

で、自作パソコンといえば


・大きい、無骨なデザイン。
・トラブルの温床。
・ヲタの必須アイテム。
・金食い虫。


と良いことは少ないんです。


メーカー製のような洗練されたデザインなど皆無ですし、内部にHDDや光学ドライブ
を増設するためのスペースを確保しているため、筐体のサイズは大きくなる。

そして個人で組み立てるので、完璧な相性チェックは出来ません。
大手メーカーのように何億もかけてチェックする機械を導入するわけにはいきませんからね。どうしてもネットなどで手に入れた情報のみになってしまいます。

アキバに通うヲタは大きく分けると2つ。
1つは萌え系キャラや同人系やアニメ系を求める者。
もう1つは、パソコンパーツや特価品を求め彷徨う者。

そういう者はたいてい自作ですますそうです。
私も然り、自作派です。しかし、最近はメーカー製品の魅力に流されつつあるんですけど。。。ThinkPadいいなぁ。。

そして、自作マシンは大量の金を消費します。

新しいゲームが出る→メモリが足りない→増設→絵が汚い→ビデオカードを買う→
CPUがきつい→マザーとセットで買う→やっと動く

この時点でほとんど買い換えてます。

こーんな感じで一台のマシンが現金を奪い去っていくのです…


そんなことはさておき、我が家のマシンにも降りかかってきたトラブル。

・DVDの再生が出来ない。
・DVDドライブが認識されていても動作しない
・30分ごとにフリーズする。


大体予想はついていたんですよ。

おそらく、増設したLANカードとPCカードスロットのどちらかが原因です。

LANカードを引っこ抜いて再起動。


DVDの読み込みも簡単に出来、フリーズもしなくなり、調子良いです。


簡単に解決した希な例ですよ。この程度なら。


トラブルの無い安定したマシンで作業したいです(苦笑




...




My追加

 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail Home