![]() |
YOL - 2001年12月30日(日) ウサマ・ビン・ラディンの大嫌いなアメリカ合衆国にはAOLというISPがあります。 ISPとはInternetSrevisProbiderの事で、「プロバイダ」と呼ばれる物です。 このAOLはAmericaOnLineの略称で、アメリカのネットワークの事業を展開するみたいな意味合いでつけたんじゃないでしょうか?(推測で) これに似たものにBOLって言うのがあります。 ええ。AOL同様に略称です。BookOnLineですよ。 本をOnLine=インターネット上で買えるという事からのネーミングでしょう。 では、YOLではどうでしょう。 一般的には「YomiuriOnLine」だそうです。 読売新聞のインターネットニュースサイトだそうですよ。 しかし、私は思うんです。 読売新聞のニュースサイト"YOL"よりももっとふさわしいんじゃないかというのが。 "Yahoo On Line" ヤフーオンラインですよ?ヤフーの情報満載のニュースサイトですよ? 絶対読売新聞なんか目ぢゃねぇ!と思ってたんですよ。 でもでもよくよく考えたらですね、Yahooって検索サイトですよ? わざわざインターネット上に作る必要ないんですよ。 すでに出来上がってるって。。 いや、いいと思ったんだけどなぁ。Yahoo On Line。 <参考に>Yahoo!! Japan そんなことを考えながら仕事してるあそーです。 もう12月も終わりかけてますよね。早いですよ。 しっかし、年末というイメージが極端に薄いですよね。 店頭には「元旦より営業」とかいうポスターが貼ってあったり、年末年始の営業時間のお知らせとか張ってあったりとその程度。 なんかいつも通りじゃん。というのが正直な感想です。 たしか去年は2001年をこそこそとテレホタイムで迎えた気が… 今年は2002年を常時接続に切り替えただけでやはりネットで過ごすのか。 いいのかな?こんなんで。 ま、年末年始も「なんだかな。。」は休まず営業という方向で。と。 ...
|
![]() |
![]() |