なんだかな。。...アソウ ケイスケ

 

 

冗談ではない! - 2002年01月13日(日)

今日も仕事してました。はい。

すんごいイヤな客のせいで1日イライラしましたが。

その客のことをちょっと書こうかと思います。



私はそのときフロアーの掃除をしようと思ってカウンターを出たんです。
そしたら店の入り口のところで、お客のおばさんが言うんです。

「ここはとか置いてないの?」

そのとき対応していた人は、他店から移籍したばかりだったのでよく分からない。
そこで私が代わりに説明することになる。

実際に商品名等を挙げるのは問題だろうから、概要だけ書こう。

その商品は、カフェ・オレをそのまま固形化させた物なんです。
よく市販されている、"コーヒーキャンディー"のような味だけではないんです。
液体が固形化した物ですから、あくまで飲み物の部類の物です。

そのお客(以下ハバア)は、店頭に置いてある"それ"を見つけます。


ババァ「あった!あるじゃない。」

私は、このババァが「飴が欲しい」と言っていたので、これは飴でないことを
言おうと思ったんです。だって、後から違うって言われても困るし。
それに売る方としては、商品の特徴を覚えて、また買って頂けるように宣伝す
るのも業務の一環。これでも以前の職場では結構セールストークを教わって実践してましたから。


私「こちらは、飴ではなくてカフェ・オレを固形化したノンカップカフェと言いまして、飴ではございませんが?」

ババァ「だって飴でしょ?どう見たって?」

私「いえ、基本的にはカフェ・オレそのものです。」

ババァ「そういうのを飴っていうんじゃないの。」

とぶちくさ言いながらも買っていきやがった


てめぇみたいな奴に買って欲しくねぇよ。ボケが。
オマエが客だからわざわざ下手に出て説明してやってるんだよ。
こっちだって忙しいんだから、無駄に割く時間なんてないんだよ。
大体理解できない物を買っていくのがおかしいだろ。オマエは飴が買いたいんだろ?飴でない物をかうなんておかしい。わからねぇやつは逝け。
ませいぜいオマエは、コーヒー味の飴でもさがしてろってこった。


このノンカップ・カフェ。すごい美味しいんですよ。
一度食べたら癖になる味なんですよね。一気に1箱食べれるくらい。

明日買ってこよう。食べたくなってきたし。。


もちろん社割で。定価でなんて買うものか。







...




My追加

 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail Home