テーマ:卒業 って書くと"松任谷由美の五七五"っぽい - 2002年03月12日(火) いよいよ私も高校生活終了の時ですよ。 まー世間一般で言う卒業式ってヤツですな。卒業式。 その卒業式の為にスーツを新調したんですよ。 そのためと言うか新調しないと着る物がないんですよ。 まさかフリースとジーンズってワケにはいきますまい。 てなわけでそいつを来て朝から出かけましたよ。 歩いていてホントに堅苦しい洋服だと実感しましたね。 吊革につかまろうと手を伸ばしてもなんか全体が引っ張られる感じで。 久しぶりにネクタイなんてしたものだから、喉元は苦しいし。 混んでる電車に乗るのがイヤだったから、パスに乗っていったんですけど やはり朝の時間は結構混むんですよね。パスは混まなくても周りが混んでるし。 結局いつもなら20分ちょっとで行くところが、40分かかりました。 ダンスマニアの曲を聴きながら、学校まで歩いたんですけど、なんだかいつもと 違う風に見えるんですよね。久しぶりに行ったからと言うのもあると思うんですけど、なんか「卒業かぁ〜」という微妙な意識からかもしれんです。 門までたどり着いたんですけど、妙にしらけてます。 看板も誰がどう見たってPCで作ったようなヤツだし(笑) でも卒業式らしいのは、先生にすれ違ったときでしょうな。 麻「おはようございます〜」 先「おう。おめでとう。」 ほぉ。やはり卒業式だなと思いながら階段を上っているとき、ちょっと思うこと。 もしや奴らは面倒な奴らがいなくなるからあんな嬉しそうなのかと。 私も妙に学校中の教職員に名前が知れ渡っているからあり得るかと。 …考えすぎですね。ええ。そうに違いありません。 教室前の廊下にはスーツばかり。今年はどうも変わった格好がいないと見回すと いましたよいました。白のつなぎとか紋付き袴とかサリーとか。やはりいますね。そういう格好をなさるお方達が。 私のスーツは無難すぎたのでしょうか? 本人的には気に入ってるから良いと思うのですが、周りの反応が。 「外回りご苦労様です。」 「派遣社員だろ?どう見たって。」 「チーフ!!」 おい。なんで全部社会人なんよ?フレッシャーズじゃないのかと。 チーフってなんだよ?そんなに働いてるんかと。 予想通りの反応ありがとうございました…<皆々様 まだ今日は長くなるので、式の様子に移りましょう。 今回の卒業式の感想 「嘘くせぇ&馬鹿馬鹿しい&あんたバカぁ〜?」 まず司会の化学教師E本が噛むは噛むは。 ご着席下さいと言えないんですよ。 すごい堅くなっちゃってるの。 もともと早口で噛み噛みな教師だから。仕方ないですね。 そして送辞と答辞。 どう聞いたって、どっかのマニュアル本から写してきてますよ。ありゃ。 多分生徒側にはマニュアルを写す能力すら無いと思うので、教師がやったと。 で、嘘臭いこときわまりないんですね。 「部活で時には優しく、時には厳しく指導して下さった…」ってあったんですよ。 指導なんてからっきりしたことがありませんが、何か?ですよ。 あーもう!聞いてて歯ぎしりしたくなるほどむかつく文なんですね。 あんな偽りの文を読むなら、やらない方がまだ良いと思います。 21世紀の卒業式は新しい試みでやるべきだと、私は断言する!! あとは、社会的風潮として君が代を歌うかどうかというところ。 あれは立って歌うも歌わないも本人の自由なのです。 それを理解してたかは知りませんが、殆どが立ちませんでした。 一部頭の軽い方が、胸に手を当てて歌うとかやってましたけど。 「貴様に愛国心はあるのかね?」とちょっと問うてみたかったですね。 まぁ私の学校なんてこんなものです。放置が一番安全なんですよ。 さすがに高知の成人式じゃないけど、クラッカーをならすとかは無かったです。 唯一あるとするなら、卒業証書を受け取るとき、うちでは代表が受け取ります。 その代表が壇上にあがっていくとき、3人くらいついていった位ですか。 見てる感じだと、黒い三連星みたいな動きで面白かったですけど、止められましたね。先生も堅いこと言わずにやらせれば面白かったのに。 ...
|
|