ホームセンターとか家具屋ってワクワクする - 2005年08月03日(水) 毎日ほんっと暑いです。 例年に無く今年は既にバテ気味です。 おなかは空くけど、そんなに食べたくないし。 無理やり詰め込んで何とかって感じ。 毎日そばとか冷麦とかでいいや。もっと言えばご飯食べたくないし。 そんな話はどうでもよくて。 昨日大量に貰ってきた割引クーポンのうち100円offを1枚使ってきました。 1100円(税込)の会計で100円offクーポン利用でぴったし1000円。 レジの人(店長だった)に 『そちらのスクラッチカードを1枚どうぞ〜』 と言われた。 消費したつもりが結局減ってないしww 今度は1000円以下に抑えないと、またカードをひかされてしまう。 このままじゃ期限内に使い切れないし。 毎日デニーズじゃ飽きること間違いないしね。 自分の机に戻ってから削ってみると、2等の300円offクーポンアタッター!! 差額200円の+という事でよろしいでしょうか? ドリンク一杯分くらいお得かしら? 夕方からこの前のニトリに続き、ホームセンターで床材を買うらしいので 同行することに。 一応言っておくと、私は配送の運ちゃんでも、アッシー君でもタクシーでも ランティスでも無いですのよ? 大抵のホームセンターは20時閉店が多い中、21時までやってて尚且つ行きやすいところを検索。 稲城市若葉台…まぁ行きやすいけどなぁ。。 あんなとこにホームセンターなんかあったけか? 数年前に一度行った事ありますが、そのときは京王線の車庫と建設中のマンションしかなかったような。。 イメージ的にはしみー宅に行く雰囲気で走り、途中で町田方面に抜ける感じ。 鶴川とかあっちへ行くつもりで走ればなんとなく着きます。ナビコ推奨ルートをご利用ください。 言ってみると、多摩地区最大規模の売り文句は伊達じゃなくかなり広いし、品揃えもあった〜 つい自分も気になって物色してたら、園芸売場で小型のホースを発見。 ランティスの洗車用に丁度良いサイズなので迷わず購入。980円でお得ですた。 いろいろ悩んだ挙句、床材も買えたようで目標達成。 ランティスの助手席の足元に丸めてカットしてある床材*4本を格納。 なんだ、お前結構荷物載せられるじゃないか。クーペのくせに。 ホームセンターを出て、なんとなく走ってると見覚えの有る道に出れて。 そのまま一気に京王線沿いの某ドラッグストアへ。 しかしアレをドラッグストアと言っていいのかどうかだけど。 そこでもいろいろ買ってたようですが、一番印象深いのは青汁の試飲コーナーでして。 小さい紙コップに通常小さじ1杯程度の青汁(粉)を入れればいいものを 6caマジックにかかると2倍に。 (通常の〜とか言われて3倍入らなかっただけマシですが…) そこに少量の蜂蜜を投入し、水を加えひたすら溶かす。 妙に濃い緑の液体が出来上がりました。 深緑ってか、絵の具で作ったんじゃね?っていう色。 試飲コーナーの横でサンプルビデオが流れてましたがその色と似ても似つかない。 やっぱこれは配分がおかしいとしか言えないし。 いざ、飲む。 ぎゃっ!! 舌にざらつく感触。まだ完全に溶けてないし。 一気に飲み干すも、あまりのまずさの咽る。有り得ない。 これで健康になれるのか甚だ疑問ですね。 こんなものをコーナー作ってまで売り出すなよ、クリエイト。 買い物後、適当に飯を食い、予行練習としてとび新居まで走ってみる。 なんか見慣れた道をひた走り、目標物も確認。 ちょっと迷うも無事それらしき建物前に着いた。 次回は慣れないトラックではあるものの、車変態の俺なら出来るはず。 別段難しい道でもないし。 夜だったから暗くてわからなかったけど、結構大きい感じの建物でした。 周りは静かだから、住むには良いとおもう〜。 ただ少し静か過ぎるかもしれなけど。ありゃ狸がいてもおかしくは… 緑が多いので山の匂いがしました。 ちょっと咽るような植物の雰囲気がたまりません。 ごめん。正直言うと『あぁ。こっちってやっぱ田舎っぽいなぁ…』と思います。 新居の位置と雰囲気を確認した後激安の殿堂、激安のジャングルことドンキへ。 その商品配置のせいで…(ry まぁとにかく、激安のアセロラドリンクを買えて満足でした。 その他小物を先に会計し、ランティスさんに預けて戻ると、なにやら棚を物色中。 そのあとあまり見たくない光景を目撃して、ゲンナリ。 結構大きいダンボール*2を購入したはいいが、無理やりうちのランティスに載せないで下さい。 助手席のシートにめり込んでますから!!! おまけに駐車場の配置の設計ミスのせいでお腹こすっちゃいますから! (それは直接関係無いけど) 終始助手席を心配しながらとび宅で荷物を降ろし、今日のお仕事は終了。 やっぱり帰宅は2時ちょい前という事でした。 今週毎日午前様だよ。。明日は早く帰って寝なくちゃなぁ。。 ...
|
|