|
全くすんませんなぁ。
最近めっきり「雑記」を書くのが億劫になってきました。
それでも、一日15人くらいの人がアクセスしてるみたいで・・・まぁ、僕はこんな感じでマイペースにやっていますので。
今日から再び学校が始まりました。また忙しくなりそうです。
夏休み中にやろうとしていたことがあまり出来ていないので、しまったなぁとか思っています。でも、もう終わったことは仕方がないので、また明日からがんばってやっていこうと思います。
最近クルマの中の芳香剤を買いました。いつも買うのと同じやつですが、だいたいにおいが切れてから半年は放置しているので、新しいのを使い出したときはなんだか違和感があります。それ以上に、とても懐かしい感覚に包まれます。僕が今のクルマに乗り出してからもうすぐ4年です。まったく良くがんばってくれています。そのあいだ当然のようにいろいろなことがあったわけで、そういったことをなんとなく思い出しながら、最近は運転しています。人間の体ってのは不思議なものですね。
それと、最近ジョニミッチェルを良く聴いています。もともと音楽を始めたきっかけがアコースティックギターだったので、フォーク名感じがたまらなくグッときます。おすすめですね。
今日は生徒と「パンクシーンにおけるシドヴィシャス」について、軽く語っていました。知ってるやつは知ってるんですが、「ポーズ」だけでパンクをやってる人は、シドがほとんどベースを弾けないってことはしれないんでしょうね。女とドラッグにおぼれて死んでいった人間がどうしてそんなに英雄視されるのか、いまだに僕にはわからないところです。まぁ、僕がシドという人間をそれほど知らないし、知ろうともしていないところも原因の一つなんでしょうが。「パンク」という言葉を深く考えるならば、そういった彼の生き様は「パンク」だったのかもしれませんが・・・そしてそんな彼がピストルズのメンバーだったから、なにか大きな説得力があるのかもしれません。60も近くなって、「俺たちの世代について話そうぜ♪」なんてやってるThe Whoなんかよりもずっとかっこいいような気もします。でも、僕はまがいなりにも音楽を少しかじった人間なので、ある程度は、ミュージシャンのセンスやテクニックを重要視してしまうんだろうな。結局何がなんだかわからなくなってきました・・・
久しぶりに書いているので、なんだか調子にのってきました。
というわけで、もうちょっとだらだらと書こうかなと思います。
8月の頭から、僕はニュースをよく見るようになりました。政治や経済や、事件なんてのは、テレビでもラジオでも情報を手にすることが出来るので、いいですが、一応高等学校の理科の教員(仮)として、最新の日本の教育関連のニュースと、世界の最新の科学分野の記事を、ネットでみています。どうもブラウザ上でみると、しっかりと頭に入ってこないので、一度プリントしてから、赤線を引きまくっています。まぁ、特に大切かなと思って、この二つをピックアップして、少しずつ引き出しが増えたら、もう少し気の利いた教員になれるかなと思いましてね。それでも、授業で使えるかといえば、そうでもなく、生徒指導にいかせるかといえばそうでもないんですけどね。でも、結構たのしいです。日々此れお勉強ですね。
そんな感じで、毎日なんとなくがんばっております。サッカーもだいぶまともに出来るようになりました。といっても、もともとどんくさいのでたかがしれていますがね。
あなたは今頃何をしているのでしょうか?
2004年08月26日(木) |
|
|
|