雑記00000イワ¥タク


昔のことを


少し思い出してみたわけです。

いろんなことにドキドキしてわけで、いろんなことにハラハラしたわけで、いろんな悩みを抱えて、できる限り頭を使って、身体を削って、そして今に至るわけです。

たくさんの歌を歌ったわけで、たくさんの音楽に触れたわけで、多くの劇的な瞬間に遭遇したわけで、多くの友人と飲み明かしたわけで。

とにもかくにもいろんなことがあったわけですよ。

現在24歳になってるわけですが、そりゃぁいろんなことがあったわけですよ。記憶が始まったのは幼稚園の年長さんくらいからだろうけど、それでも、まぁいろんなことがあったわけですよ。思い出すと楽しくもなったり、哀しくなったり、切なくなったりするわけですが。。。

そこで考えてみたわけですよ。いまというこの瞬間も、次の瞬間にはカコのことになるわけだということ。ということは、この瞬間をどうにかしないといけないんだなぁってこと。

まぁ、人間の記憶ってのには限界があるらしくて、短期的な記憶は7チャンネルしか記憶できないらしいんですよ。意味のない文字の配列は、次の瞬間覚えていられるのは7文字まで。意味のない単語の集合は次の瞬間に覚えていられるのは、7個までなんですね。そこから、長期的な記憶に情報を記憶させるには、何らかの動機付けが必要らしいです。たとえば、それは反復です。受験生の英単語だとか、歴史の年号なんてのは、まさにこれですね。そのほかにどんなものがあるかというと、映像や音声、あとは、印象に残るような何かなわけですよ。テレビのCMなんてのは、とりあえずこの長期的な記憶の方へ情報をインプットさせるために、とにかくインパクトの強いものをつくっているものが少なくないんじゃないでしょうか?だから、アミノ酸がなんであれ、コエンザイムがどう身体にいいのか、そんな説明はどうでもいいわけですよ。本当はそれが大切なことだと思うんですけどね。

だんだん話がずれてきましたが、まぁ何が言いたいのかというと、それがなんなのかも曖昧です。なんとなく言いたいのは、「濃い」毎日を過ごして生きたいなという願望ですね。

まぁ、いいや、ちょっとアルコールが回ってきました。駄文で申し訳ないですが、今日はこの辺で失礼しますm(_ _)m

2005年01月19日(水)

初日 最新 目次 MAIL HOME