雑記00000イワ¥タク


読書の秋到来か?


最近再び読書にはまっています。本を読むたびに自分の勉強不足をはずかしく思う今日この頃です。

職業柄読む本は、生物学に関係するような本なのですが、そのなかでも最近好んで読むのは僕が通っていた大学の初代学長を勤めた日高敏隆先生の本と、その教え子(?)の竹内久美子さんの本です。これが実におもしろくてですね、とてもいい勉強になります。二人とも動物行動学の研究者的な視点が根本にはあるのだろうと思うのですが、そこにいろいろな事柄を織り交ぜて話を展開してくれるのがとてもいいです。

リチャード・ドーキンスの「利己的な遺伝子」という遺伝子至上主義的な考えについてもいろいろと触れていて、次はこのドーキンスの本を読んでやろうと思います。

後は、まぁ概略だけ知っておこうとおもって、「生理学」と「解剖学」の入門書なんかも読んでいますが、これもなかなかおもしろいです。

まぁ、今の仕事をやっていく上で、何かしらの強みになったらよいかなぁと思うわけで今日もベランダにキャンプ用の簡易ベットをだして、ごろごろしながら読書をしてみたわけです。

2005年09月19日(月)

初日 最新 目次 MAIL HOME