お気楽日記



病院ドラマって

2002年11月01日(金)

 闘病日記部屋の入院日記の文字の大きさを標準にしました。…って、アップして1年以上経ってから直すか??私…。…そういえば…入院中の実録マンガとか描きたい…とずっと思ってるんだけど、いつできるんだろう…。エレベーター待つのがめんどくさくて、点滴棒かついで階段昇り降りした事とか…(病人のする事じゃありません)、婦長さんとゲーム機めぐって対決した事とか(…)。

 結局、今秋ドラマで見てるのは「真夜中の雨」と「天才柳沢教授の生活」と「HR」に落ち着きました。「柳沢教授」…イイ! ほのぼの楽しい。「HR」は何かよく判りませんが。思ったより面白くはないかも…主題歌は好きだけど(爆)。
 「真夜中の雨」はやっぱり昔やってた「振り返れば〜」…を思い出しちゃうなあ。そうそう、ドラマの中で植物状態の患者さんがしてた点滴(ソリタ)、私が入院中にやったのと同じ(笑)。…まああの点滴の中身は水とほぼ同じもので、水分補給の為なのでしょう。私も点滴の管がつまらないように、治療の薬を入れる時以外はずっとあれだったもんなあ…。それにしてもスゴイ病院だよね。あんなロビー無駄に広くして、外来の人とか診察室に辿り着くまでに疲れると思うんだが…(苦笑)。
 私の父親が亡くなった時、しばらくは病院のドラマなんて辛くて見られなかったなあ。特に酸素マスクつけて苦しそうにしてる患者のシーンとか、やっぱり父親を思い出すので駄目でした。
 今年亡くなった友達のMっちやMちゃんの時は私は退院していたし、見舞いに行った時は元気だったし、Mちゃんは個室で会えなかったりしていた。…ので、辛い時の彼女達の姿を見ていないので、今は病院のドラマを見ていても大丈夫なのだろうと思う。これが父親の時みたいに実際立ち会ってたら…とても今はドラマといえども見てられなかったろうな…。

 原稿進行状況。トーン貼りに突入。でも何か貼っても貼っても…先が見えてこないんですけど…。いつも思うけど、ゲームキャラを白黒の原稿にする時って、どこをトーンでどこをベタにするか迷う…。私は極力髪の毛にトーンは貼りたくない奴なので(めんどくさい)、キャラの髪の色が金髪〜茶色程度の場合は貼らない!!(例/バイオのレオンとかバーチャのリオンとか)
 …なのだが、今回主人公ちゃんには貼らないと王子と並んだ時に真っ白カップルになってしまう…ので、頑張って貼ってます…。で、加えて主人公ちゃん、ピュア系の服を着ているので淡い色が多くて、濃い色がないんだよね…。王子も濃い色の服ってあんまり着ないし…。そうなるとベタ塗る箇所が全然なくて、トーンだらけになるのですよ!!作業が多いよ!!!トーン食うよ!!!(泣)
 とかいって本当は楽しいんだけどね…(珍しい修羅場だ)。ペンタッチもいつもより細くしてるんだけど、今回印刷するとどうなるかな〜…。

 < 過去  INDEX  未来 >


沖田なおひろ [HOMEPAGE]

My追加