「ナイスな解釈をする」。
私は、良く そう言われるんだなぁ、とうがらしくんに。 あは
ま、つまり 「都合の良い考え方」(特に、自分に都合の良い) ということです。。あはは
先日バイク仲間と話していて 「ナイスな解釈」の事が 出た。
友人「そりゃ、前向きってことだ」
おお! 私は、前向きなのか〜〜! ありがとう友人。
--
友人「俺の友達さ、一つの事を思い浮かべると ○○だったらどうしよう、そうしたら●●となって、 そしたら、そしたらどうしよう・・っって考えて 踏み出せなくなってしまうんだ」
--
私は、 やりたい事が浮かぶと、イコール 「出来る」と 思っちゃうの。
やりたい=出来る。あぁ、楽しそう。あぁ、そうなったら幸せ。 で、幸せで頭が一杯になっちゃう! まったく、都合良いアタマだよねぇ
で、「出来るようにする」ために どんな事したらいいかな。って、ウキウキして止まらなくなるの。 ○月にコレをするという事は いつ頃何々を済ませて、 その為には云々を △月に済ませて・・・って。
先般書いた 親に土下座して借金してもらい、進学した のも、楽しい事を考えた末の一つのプロセス。
楽しい事を実現する為には、どんなプロセスだって 必要な事って思う。
今の積み重ねで もっと楽しい事が現実になる。 手に入る。 今の自分は、全て「楽しい ちょっと先の自分のため」。 ちょっと進めば、実現する。 ちょっとだよ! ほんのちょっと。 何100年も先の夢物語りじゃない、「ちょっと先」の自分。
っって思うと、もう止まらなく・・ならないかい?
とことんとん、 自分の幸せばかり考えてしまう、私なんでしたー 許せ! 家族。これが私じゃぁーー
体の回復は 予定通りに行かないから しゅんとしちゃうけどね、まぁいいさ これもプロセスさ!
|