今日は子供のスイミング。 ロビーに、笹が ででんとディスプレイされてました。 ピンクや黄色の色画用紙が用意してあり、 自由にお願いごとを書いてよい事になってます。
一生懸命の文字で 「25めーとる ○○秒 出ますように」 「ぷーる じょうずになりますように」 既に沢山の短冊が下がっています。
まだ、七夕の意味もイマイチ良く分かっていない うちの子です。 願いごと、って言っても 分かるかなぁ? 自分の名前だけ書いて、終わりでは?
きいろい紙を取りました。 水色の色鉛筆を左手に持ちました。
コッソリ遠くから覗いていたら ひと文字、ひと文字思い出しながら書いてます。 おぉ〜〜 オリジナルの文を書くわが子を初めて見ました。
動きが止まりました、 小さなアタマはオーバーヒートしそうなのでした。 よく書けたよ。全部書かなくても、ママにはわかるよ。 すごい! 自分でかんがえて、こんなに。 あとは お名前を書こう。完成だ!
短冊には
「が」じゃなく、「か」。 「おかあさん」じゃなく、「かあさん」(多分書き漏らし)。 ありがとうね。 おねがいごと かぁ・・・。
|