 |
 |
■■■
■■
■ オリンピック放送/波瀾のアイスダンス/脂肪ねぇー
あいかわらず、オリンピックばっかり見てる私。昨日はアイスダンスの日だったんだけど、あいにくカナダ対ドイツのホッケーと重なってしまい、カナダのチャンネルではライブで見れないということに気が付いた。でも、ご安心。カナダのホッケーなんてどうでもいいって思ってるに違いないアメリカのチャンネルで見れたから。
アメリカのNBCはおととしのシドニーオリンピックの時もそうだったけど、原則として視聴率がとれる時間帯でしかライブ放送をしていないから、カナダの国境に近いヒトは今回もカナダの放送を見てるのかもしれないね。
◆◇◆
ということで、今日はアイスダンスのフリー演技。ソルトレイクシティの勝利の女神ってかなりきまぐれらしく、またまた波瀾続き。
3位争いのイタリアとカナダ。最初に演技したイタリアのペアのオトコのヒトがまさかの転倒で、これで銅メダルはカナダのペアに、、、ってみんな信じて疑わなかったはずなのに。あれはないでしょー。最後の最後にあんな風に転倒するなんて。それもふたりそろって。これは同情の余地なし。
ゴールドメダルはフランスのペア。メダルセレモニーの時にうれしそうに国歌を歌うグエンダル、かわいかったなぁー。
◆◇◆
ラズベリーの香りで脂肪を燃やすねぇー
早速、スーパーへラズベリーを買いに走りそうになったけど、冷静になってニュースを全文読んでみた。なんでもラズベリー1000個分の香り成分を入れた錠剤を1日12粒ずつを飲んでもらう臨床試験で、7割のヒトが1週間で平均約1キロ体重が減ったっていうんだけど。これなら、おやつ食べるの控えるほうが手っ取り早いかも?
そういえば猫板に「ハンバーガーにマヨネーズ?!」ってコメント。たしかウエンディーズはチーズにマヨネーズのハンバーガーが売りだったような。ただでさえカロリー高そうなモノに、さらにカロリーの高いモノをっていえば、引っ越し先のケベック州の名物『プティン』、フライドポテトにチーズソース、そのうえにグレイビーソースがたっぷりかかってる、っていうこれでもかのシツコサ。グレイビーソースがだめだから食べたことないけど。
脂肪をたくわえたいヒトにはもってこいで、きっと今みたいにセントラルヒーティングが当たり前じゃなかったころの生活の知恵だったのかも?まあ、最近はヘルシー志向のヒトも多いから、レッドミートよりはチキンやターキーを、っていう傾向で、そういえば最近CMで「穀物飼料で育ったアニマルファットフリーチキン」とかいうのを見かけて、なんとなくイヤーな気分になったんだけど。
2002年02月18日(月)
|
|
 |