兼松孝行の日々つれづれ

2001年07月31日(火) 選曲

ここ数日芝居の選曲をやっている。
時間帯は大体夕方から深夜にかけて。
気持ちも盛り上がって来るわけだけど、周りが静かになる。
朝は近くの(うちの娘が通いし)保育園からじゃんじゃん歌が流れてくるし、昼間は蝉がうるさい。
ついでにあつい。
となると落ち着くのはやっぱり夜なのです。
そして芝居の選曲と曲の編集作業を始めるのです。
曲は毎回毎回テーマを決めて選曲しています。
例えば今回は今回は日本語の曲中心とか、ギターの音中心とか、ピアノの音中心とか。
で、目的に言った曲がないと苦しむのです。
幸いうちにはもともと音楽好きが講じてか1000枚をこえるCDがあるので、よほど台本にこのアーティストのこの今日と言う指定がない限りは賄えます。
裏を帰せば、毎回そのCDを引っぱりだして何度も聞くのです。
これはなかなか想像を絶する作業になって来ます。
好きで聞いてた音楽を、目的のために聞くのですから。
だんだん何がいい曲で何がよくない曲かの価値観が変わって来ます。
そうするとだんだん日常で音楽を聞かなくなって来てしまいます。
すると、音楽のライブラリーが増えない。
オー悪循環!!
なかなか難しいもんだなあ。


 < 過去  INDEX  未来 >


兼松孝行 [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加