2003年02月26日(水) |
軽く凹む日々〜関係の築き〜 |
最近軽く凹むことが。
一つは年齢。 自分は自分なりの年齢らしく居ればいいとは思う。 自分で、年だな〜とか思うこともまあ、いい。 けれど、人から言われるとさり気なく、 そこはかとなく、かる〜く凹む。
ちなみに、最近の女子高生は〜という発言。 最近さり気なくでます(滝涙)
二つ目はバイトが上手くいかない。 一ヶ月強ほど実習やらで休ませてもらって、 復活して、浦島太郎。 それは前にも言った。 けれど、前の感覚を忘れているためか、 はたまた場所のせいなのか。 1件も取れないのはさすがに凹む。 いつもと一緒のつもりなんだけど〜…(ため息)
前一緒に入っていた人たちは別の場所で 17とか普通にガンガン取ってるのに こっちは0って・・ 一桁にもなってない?。。゙(ノ><)ノ ヒィ みんなに会いたいな〜 なんてちょっとばかりセンチな気分で、なんて(笑)
さて、最近バイトに入ると毎日新しい人との出逢いがある。 それは自分との戦いであり、他人との掛け合いである。 元々、人間関係を築くのが苦手といえば苦手だ。 けれど、少なくとも今までは苦手そうだな〜と思う人には 関わらなくても済んでしまうようなシステム。 それが、少数も少数。 四人五人になるとこれはもう・・・;
・・・最近の女子高生は・・・ってなるんです(汗) 基本的に、責任感があるほうだとは思うし、 だから、バイトなのに延々とくっちゃべってるのは どうかと思うわけで。 別に、喋るなとは言わない。 そんなつまらない人間ではないつもりだし、 別にそれでちゃんと仕事をしてくれたら構わないのだ。 ただ、強く言う人もいないし、 それでいいと思っている彼女らが
どうなの?
とは思うわけだ。
高校生だからしょうがないのかな〜? 高度なことを求めすぎてるのだろうか? 少なくとも、某Y氏のように 『あ、もうあんたクビだから。明日からこなくていいよ』 なんて強いことはいえない。 例え思ったとしても(苦)
・・・年のせいなのかしら(苦笑)
でも、責任感の有無を年で問うのもどうかと。 仕方ないとはいえ、言われたらやれよ、と。 「Yさんから『喋りすぎって怒られちゃったよ〜?』」と それとなく注意しても、自分のことでは絶対ないという顔をするのが。
ああ、自分の主観だからこういうところだと 相手を悪として捉えてしまう自分がいるので困る。 仕方ない。 同じ年頃の子だから喋りたい気持ちがわからないでもない。 けど、これはバイトで、仕事だから。
少なくともこれでお金もらってんだから。
仕事しようよ?
そう思うのは、年だから。なのか?
順繰りで軽くもう一度凹む日々。
読んだよ〜とか、面白かったよ〜とか、がんばれよ〜とか(笑)
よければ「投票」をぽちっと♪励みになります☆
|