日記でもなく、手紙でもなく
DiaryINDEXpastwill


2002年12月31日(火) 宇治橋商店街の店に置かれていた抹茶アンパン

 少し遅めにホテルの朝食をとり、JRで宇治まで。よく晴れ上がった京都の大晦日。
 昔からの茶の卸店が目に付く(しかも、小売いたしますと書かれた看板のあるみせを見ながら)宇治橋商店街を平等院のほうへ行く途中、左手にラ・セールというパン屋があった。

 決して新しい店ではないので、以前来たときには見過ごしていたようだ。
 その店のガラス張りのウインドウに、<抹茶アンパン>と書かれていた。
 ホテルの朝食はバイキング形式だったので、かなりたっぷりと食べたのだが、このアンパンは、今回食べてみようという気になって店に入った。

 銀座木村屋のアンパンほど小ぶりではなく、大きさとしては、コンビニで売られているようなサイズ。しかし、その抹茶アンパンを持ち上げてみると、ずっしりと重い。これは、かなり餡の量が多いということだ。

 平等院の入り口を右に見過ごして、宇治川のほとりに縁台のようなベンチが置かれているので、そこで缶コーヒーとともに抹茶アンパンを食べてみる。
 抹茶の味がしっかりと感じられる餡が、これでもか、とばかりに入っている。
 一つ食べると、堪能する。

 宇治川に多くの水鳥が戯れている。
 朱に塗られた橋の欄干から、子供がパンの切れ端を投げると、そこをめがけて鳥たちが乱舞する。

 この宇治の風景も、嵐山とともに、ちょっとちまちまとしてはいるが、いかにも京都的な柔らかさを持った、そしてほかの場所では、あまり見られない美しい風景だ。
 陽だまりの中で、水鳥が飛び交うさまをぼんやりと見ていると、1時間という時間が、本当にゆっくりと流れていく。
 


riviera70fm |MAIL