ここに掲載されているテキストはフィクションです
DiaryINDEX|past|will
前の日の夜中、コードレスの子機だけなってかなり焦る。当然出てみても無音。
今日もちょっと遅刻。うそだ。かなり遅刻。
朝地下鉄に乗っていると、今日は防災訓練の為途中で徐行運転を行います・・・とか言う放送が流れる。10時半に一斉で訓練が行われるらしい。10時半を過ぎて最寄の駅で少し長めに停車、次の駅まで50キロの徐行運転。で防災訓練は終わり。列車の運行から言えば訓練の項目というのはこれくらいなのかなあ、とか、実は物足りない。ベルが鳴って、ウソ放送が流れて、仕事してようと授業してようとみんなで外に出て、消防署の人か校長先生かが30点だ80点だとか言うかと思ったのに。
でも例えば地震なんかあったりしてその時地下鉄とか乗ってたりしたら、路線によって助かりやすい所とそうでない所があるんだろうなあ。河の下とかを走っていて湧水の多いところは多分ダメだろうし、浅草線や銀座線みたいに、見た目につくりの古いところはどうなるかなんとなくわかるし、12号線みたいに深い所を走っているなら地上までの避難の際のパニックが目に浮かぶようだ。地震に対して地下鉄が意外と脆いことは神戸の地震の時から言われている。
別に遅刻したのはそのせいじゃないんだけども。
昼からお客さんのところで打ち合わせ。前の案件について。少しの修正だけど急なので早いうちにまた出張になるらしい。まあ作業からすれば2,3分で済むだろうから前と違って気は楽。
夕方頃には終わるが、先輩がそのまま帰ってしまうというので会社に戻れない(笑)。どうせ明日も出るしいいか、と僕も帰る。素晴らしい。
深夜になって、今日は8月31日で、防災の日じゃないことに気付く。