近々、グループ会社が 丸の内のSCに出店する。 そこに配属されるシューフィッターの練習台になった。
脚用の型紙に乗って 鉛筆で型をとってもらい丁寧に計測。
普段、痛いと感じる靴を履いていったのだが 先生(50代くらいの男性)が 私を見てすぐに 「右の小指と、左の甲、痛いでしょ?」と聞いてきた。 見た目 そんなにかわらないのに。
「そ、そ、その通りです」
そして あれよあれよというまに 痛くない靴に変身させてもらった。 靴を伸ばすのではなくむしろ 中敷を入れて小さくしたり バックバンドをゆるめて 見えない部分をいじったり。
結果 それまで「履くのも嫌」と感じていた靴で すたすたと歩く 多くの女性社員。
私も「わぁ 不思議。痛くないです。 苦痛が 快に変りました!」と 感動を述べる。
いいなぁ こうやって お客様の満足にあっというまに繋げる目と技。
銀座の専門店で長年 お客様の足をつきあってきた 匠の巧み。
私も 匠の域に入りたい。
******** 今日 フィードバックをもらった。 匠には まだまだ距離があると思い知らされる 正直痛いフィードバック。 その痛みが 私を匠に近づけるのだ。
勇気をもって 私がそれを糧にできる と信じて 痛いフィードをくれたクライアントに 感謝。
相手を信じる 信じきる その結果 自分のとったに責任をもつ。
まさに私の行きたい方向だ。
とても 独りでは立てないクライアントだったのに。 私は まだまだ彼女を信じられていなかったのだ。 思うより ずっとずっと彼女は強い。
たくさんのことを ここ数日で 私に伝えてくれた天の気配り?に 自分のラッキーさを 感じ入る。
これは 無駄にできまへんで。
************ 明日は 隅田川の花火大会。 私に見せてあげたいからとこだわってくれた人。
昼過ぎに我が家に ご飯食べに来るので 会社帰りに COREDO日本橋の食品売り場で買い物。
めっちゃ高い。 ニンニクいっこが いくら青森産とはいえ 500円だっせ。
ひさしぶりに 人のためにつくる料理。 頑張り過ぎないように が 目標。
さてここから未来日記。
うだうだとビールを飲みながら 私の作った「酒飲みの好きそうなもの」を つつき話し、笑う。
花火は 頭上で大輪の花を咲かせる。 見上げながら 黙って 手のひらを感じる。
私がずっと欲しかった温かさ。
私も相手も 温かい。 ************ *************
|