![]() |
![]() |
仕事ー 眠かったなー 体調管理も仕事のうち!色々反省。 工場長奥さんが帰ってきていて、彼女の作った昼ご飯を15時過ぎに食べる。 ネットでレシピ検索して、肉じゃが作ったって。 食べなれてないものを作ってるせいか、 何となく普段そこらで口にするのとちょと違う気がする・・・でもおいしいよ! 味噌汁と、レタスサラダと、豆腐ピーの炒め物と、ザー菜が並ぶ。 夕方帰宅して、夜はカウンセリング。 ホントに今年入ってからびっくりするくらいの変化を感じていて、 いい方向に来てると思っている。 課題としていた深い"実感"を日常生活で感じることはもちろんないけれど、 穏やかに"感じる"ことができるのが増えた。 以前は"感じる"ように"考え"ていて、そこに「こう感じないといけない」っていう義務感があったのにね。 自己啓発本を読んで、頭から叩き込んで、こう考えないとってアタマで制御しようとしてたから、 いつもすぐ抜けちゃうし、無理があって続かなかったのに。 PCに依存じゃないかというくらい没頭する時間も減って、 その分実生活に沿った楽しみが見つかってきて。 なによりダイエットが日常に組み込まれてきて、それが楽しい。 毎日食べたものは重量まで手帳にメモして、ダイエットサイトに入力して、 体重と体脂肪を量って、運動を心がけて、プールに行くチャンスを狙う。 時々の外のお茶とかも楽しいけど、自分で適当に作るごった煮ぽいのも楽しい。 チーズビスケットやら、黒豆やら、食べたいものも結構作って食べてるし、 市販のお菓子も結構食べている。 プールも基本的に根性なしだから、ちょっと頑張りすぎたら 翌日疲れてあれこれサボるくらい良い加減にできている。 まだおにゃのことしての自覚的なものは人並みにまで至ってないけれど、 それでも以前はお化粧する時の気持ち悪さ、違和感が減ってきた。 それってオッサンが化粧したら気持ち悪い、という感覚(笑。(匂いが苦手なのもあるけど) ピンクの服なんて絶対ありえない!と思って避けてきてたのも、 ちょっとチャレンジ的な気持ちを持ちつつ着てみたりすることも増えた。 そのせいか、以前はやたらフリルゴテゴテのおにゃのこっぽーい! っていうのに変な憧れを持ってたのだけど、 もうちょっと落ち着いた自然なおにゃのこっぽさへ好みも変わってきたかな。 ないものねだり的な欲求増加だった感じ。 ワーカホリックなオフィスレディへの憧れもあって、今の家の手伝いが対極ゆるゆるにあるから、 時間に余裕があることをものすごく後ろめたく思ってた。 でもその理想はよいものではあるけれど、自分に向いてなかったのにようやく気づけて、 今してる家の手伝いを通してその先を見据えた目標が持てるようになって、 やっとこの時間的余裕を感謝しつつ、後ろめたくなく過ごせるようになってきた。 毎日のことだから、大きいよ! これまでも自分の仕事は、こういうのもあっていいじゃんと考えるようにしてたけど、 所詮"考え"は"考え"、"感じるもの"とは違うから、辛かったのだわー。 変化が始まってからもう4ヶ月くらい経つと思うけど、 ワタシとしては"まだ"4ヶ月で、変化の途中だと思っていて。 この穏やかないい具合が長く先まで続いて欲しいのだけど、 現状がまだ安定した感じじゃないのが、カウンセリングにおいて問われた唯一の不安。 ようやく先生からも、数回フォローアップを続けて、 落ち着いたと感じられたら終了しましょうという言葉をいただいてきました。 ちょうど入室前、診察券にある回数を数えて、100回近く通ってるんだなぁなんて思ってたところ。 いざ終わりが見えてくるとちょっと寂しい感じもするのは、3年も経ったせいだろうな。
|
![]() |
![]() |