scribble*砧もやし


2006年08月11日(金)

山梨へ桃狩りに連れてってもらいました〜

午前1時過ぎに圭さんとほづママが迎えにきてくださって、
そのちょっと前に門前で待っていようとしたところにまーちとめっちんが脱走(汗
間もなく無事捕獲できて良かったー

それから高速で山梨へ
なぜこのお盆の時期に工事なぞしているのかNEXCO!
2時間くらいで着く予定が、3時間ちょっとかかって4時半頃到着。
この深夜なのにほづママお母様が迎えて下さって恐縮です(汗
一服お茶をいただいて、離れの2階に布団を敷いて就寝〜

ほづママは早朝起床されて用事を済まされたようで、
9時頃起きた圭さんとワタシがおしゃべりしてるところに戻ってきて、
それから母屋で朝ごはん
ほづママお母様が冷やし中華を作ってくださって、さらに白いごはんもついてくるという・・・びっくり(笑!
朝食前にきゅうりとミニトマト・中トマト・大きいトマトを収穫させてもらって、
とりたてが食卓に並べられて、新鮮さ堪能〜!
きゅうりのこの歯ごたえってやっぱり新鮮じゃないと味わえないなぁ!

デザートにブルーベリーを摘んで食べることになり、
暑い中ほづママお父様が畑に案内して下さいました
鳥避けのテグスの張り方をさりげなく観察(笑

その後は車でメインイベント(笑)の桃狩りへ!
着くや否や、桃食べていいよーと商品にはならないけれど、
味こそ最高の桃を皮ごとかじりついていただきました〜!すごいー!
食べたい買いたいって思っても手に入らないおいしさだこれは!
甘みも果汁もびっくりたっぷりです
勧められるままに2個いただきましたが、フツウは4個、最高9個食べたヒトがいるらしく。
朝ごはんしっかりいただいてきたので、2個が限界(笑。

それから桃園のおかあさんが、バスケットと箱とパンパース(ネットね/笑)を用意して下さって、
自分たちで好きなのとってきていいよーと言って、軽トラで待機、
ワタシたちが収穫してきた桃にオムツ(ネットね/笑)をはかせて箱につめてくれるのでした。
そこで、桃の表面がまっさらなのではなく、自然のまだら模様がついてる方がおいしいよと教えて下さったので、
その後はそればかりを強欲スイッチオンにして選んで収穫(笑。
それにくわえて、色味がくすんでいないのがいいということも後で覚えるのでした。
3kgと5kgの箱ひとつずつで、全部で24個詰めてもらった上、
さらに2個と3個をサービスしてもらっちゃいました ヤター!
8kg(実際にはもっと重い予感)箱分で、諭吉でおつりがくるです。
市場でもここの家のは30分で売り切れるという桃を破格で手に入れられて、感謝感謝です!
食べきれない分は、皮むいて一口大に切って、レモン汁振って冷凍しておくといいよとも教えてもらって。

それからまた車で戻ると、ほづママお母様がとうもろこしをゆでておいてくれて、
1本ずついただきました、これもまた甘みが強くておいしいのなんの!

ちょっとゆっくりして、19時過ぎにほづママとご両親と圭さんとワタシの5人で中華料理店「じゅーり」さんへ。
ここの杏仁豆腐は去年こちらにお邪魔した時にも、持ち帰りでいただいて大変おいしくて楽しみにしてたのです!
棒々鶏、中華サラダ、鶏のからあげ、レバニラ、コーンスープを取り分けてもらい、
ゴハンはニンニクチャーハンがおいしいとのことでそれをいただいて、
食後には杏仁豆腐をきっちり胃に収めて満腹満足です!!!
何を食べてもちょっとハッとするくらいにおいしいって、もうこれはマスターのセンスだなぁ!!!
一緒に写真撮らせてもらいました(笑
サービスで提供されるジャスミン茶がまた香りと甘みがあっておいしくて。
ほづママお母様がその持ち帰り用茶葉をお土産に持たせてくださって。

きゅうりにトマト、ブルーベリー、とうもろこし、そして桃にお茶と
たくさんお土産いただいて、色々お気遣いいただいて、大変お世話になりました!
おかげで疲れ切るくらい本当に楽しい一日を過ごせました、ありがとうございます〜!
ほづママがお母様に、この子たちなら何度でも連れてきてもいいんだけどって言ってくれたのも嬉しかったなー。

桃園でPHSのストラップを紛失しちゃった時も、圭さんとほづママが暑い中一緒に探してくれて、
最終的には見つからなかったけど、いいお友達がいてくれるなぁとありがたく思いました。

圭さんは一日(以上)ずっと運転担当して下さって、ありがとうございました!

感謝してもしきれないくらい、いろいろな方にお世話になって
楽しい日帰り?旅行を楽しませていただきました〜



BACK   NEXT
目次ページ