オリから出た日々

2003年11月22日(土) ボトル

現場のSite Office(別名コンテナハウス、コンテナ改造小屋なので)にミネラルウォーター給水器を設置しました。

この給水器は25リッターのミネラルウォーターのペットボトルを逆さに差し込んで、お湯、冷水、そのままの水が供給できる優れものです。
(下部に1リッターのペットボトルが4本入る冷蔵庫付き)
今週から夜勤が本格的になるのと昼は暑く、夜は寒い気候になってきたため、ローカルのエンジニアから希望があったのですよ。

折角お湯が手に入るのだからお茶やコーヒーの設備も用意しましたよ。
承認とるのが面倒なので一式全て私が購入しました。
グラス、ティーカップ各6個、コーヒー、紅茶、砂糖、粉ミルクと用意したのですが、紅茶のティーバッグ以外は全て容器(ボトル)が必要です。
最初は箱から直接でいいや、と思っていたのですが、早速砂糖にアリがやってきまして急遽ボトルを買いに村の商店街(?)に行きました。

ドライバーにMain Officeで使っているボトル(ガラス製のスクリューキャップ付き)を見せて、これと同じようなボトルが欲しいと教えてから行ったのですが、村のお店にはありません。
いや何でもいいんだ、蓋付きのタッパーみたいのもないのか、としつこく探しましたがこれも無し。もっと大きな町でないと無いようです。

そうです、ここら辺では容器に食べ物を入れて保存するという習慣がないという事なんですよね。冷蔵庫という物などありませんから。
でもマサラ(カレー粉)とか入れるのに使わないのかいな、と思うけど。

結局、砂糖とミルクはキャンデーの空き缶(蓋付き)に入れました。
コーヒー用を用意するにはまたキャンデーを買わないと。


仮出所まで約13日。


 < 過去  INDEX  未来 >


しん [MAIL]

My追加