オリから出た日々

2005年08月07日(日) 机上の数値

昨日、コンサルから流量堰の水位(流量)の測定の仕方を書いたレターが届きました。

ミリ単位で水位を測定しなさいという方法を丁寧に書いてくれていました。
そしてミリ単位の水位でどのような流量になるかを計算した表も添付してあり、見た目はかっこ良くなっています。

しかしこのタイプの流量堰の水位をここまで細かく測定する意味はあまり無いと思いますね。確かに水位が5mm違えば時間当たり何十トンとトータル流量が変わってくるのはわかりますが、所詮はこの波のある水位を測るタイプの流量堰で測定頻度(1日1回)などの状況を加味すればミリ単位の誤差は許容範囲のレベルです。

ラボでの実験データとかならわかりますが、実際のダムの供用に伴う毎日行う事を、見た目の精度を追うだけで意味の薄い手間のかかる測定方法を現場に押しつけるのはやめて欲しいものです。

この流量堰を土嚢だけで作ればいいと言った相手からこんな話が来るとは思いませんでしたよ。土嚢じゃ精度が出ないでしょうと言ってコンクリートに変えるように進言したのはこちらでしたけど(笑)。


昨日の夕食メニュー

メインディッシュ…モンゴリアンフライドライス&チャオメン
デザート…アイスクリーム


昨日は日本の融資銀行の視察後のパーティで、私は参加しませんでしたが晩ご飯はホテルの料理をいただきました。いつものフライドライスをいただいて、ちょっと時間が経ってデザートのアイスをいただこうとしたら、また勧められてアイスを食べた後にチャオメンをいただいてしまいました。
それを課長に見つかってしまい、週末の大飯食らいと言われてしまいましたね。毎日こんな食べ方していたら軽く90kgをオーバーしてしまいますよ。


 < 過去  INDEX  未来 >


しん [MAIL]

My追加