日常妄想
外界へ戻る|下層へ転移|上層へ転移
| 2005年11月05日(土) |
『いしのこえ』のこと。 |
+月曜からこのかた、眠くて仕方無いミァハですこんばんはorz ブログにも書きましたが、面接とテストを終えてからというもの、肩の張りが取れず眠気も取れずで使い物になりません。をををを〜にぇ〜むいお〜(_△_) やることはいっぱいあるんですけどね……お品の発送とか……お礼の発送とか……結局うやむやのままの手紙とか……駄目だなぁこのひと。>オレ
そんななか、明日はビッグサイトへぶらり一人旅してこようかなとか思っております。<ずいぶん短い一人旅だな(笑) 行こうかと思ってるお人〜。コミティアまで、一緒に行きませんか。<ヒラサワで。 パンフを買わねばならないのが痛いのですけども、ご挨拶に伺いたいかたがおふたかた参加されておりまして、今のわたしなりの精一杯という感じなのですが、邪魔になるかも知れない微妙なものを差し入れというかご挨拶代わりにお持ちしようかと……どちらも大変人気のあるかたなので、ご本人にお渡しできなかったらどうしようとか、緊張してキョドったらどうしようとか少々緊張気味……あーもー面接より緊張してるたぶん(笑)
+ところで、11月の誕生石、本来はシトリン(黄水晶)ではなく、トパーズ(黄玉)なんですが、親切にしていただいている石屋さんに、トパーズの代わりにシトリンをいただいてからというもの、わたしのなかでは11月はシトリンなんです ( ̄▽ ̄) というか、11月はシトリン、という場合もありますよね?>石好きさんに向かって シトリン・トパーズとかいう呼称もありますよね。これは色のことなのかな。シトリンの名前は元々シトロンから来ているそうだから。
で、シトリンは薄〜い、色がついてるかついてないかぐらいの黄色なんですが、黄色のものということで、風水的には金運によく、また、パワーストーンの見地からも "商売の繁栄と富をもたらす幸福の石" だの、"潜在能力を引き出し心身のバランスを" とか、"神経をリラックスさせてストレスから解放"、"視神経を活性化して働きを強める" とか、現在の自分にとっていいことばかりなので、お守り的、そして自分への誕生日プレゼンツ的に(ふっ。言い訳だな)、ちっこいポイントとクラスター、秋らしく可愛らしいチョーカーを入手。チョーカーはまだ届いていないのですが、ポイントもクラスターも10cmにも満たないものですが、とても綺麗です。
ポイントは、シトリンといっても、薄〜いスモーキーに近い色で、ファントムが見えます。これがもし本物の黄水晶でなくてもいいやというぐらいの感じ。買ったところに失礼だけれども(これは初めてのところで入手)、こういうのは自分が気に入ることが大切なのよ的な。わたしはフィーリングで生きている右脳人間なので余計に(笑) かえって黄色黄色しているシトリンはヤバいですぜ奥さん。アメジストや白水晶に化学処理を加えて黄色くしてる可能性大なので。鑑別に関してはシロウトなので、これを知ってからというもの、あんまり黄色の濃いシトリンには近づかなくなりました(汗) や、綺麗だったらそれでいいのだろうけど、天然物がいいという心情もあるもので。
でも、面白いですね。クラスターは、ポイントの先のほうが濃ゆーいオレンジなんですよね。きれ〜い。サンストーンみたいな色の。ここから宝飾用に使えるところを切り出して研磨していくから淡いシロトンになるのかな。なんか昔、レモン・シトロンて炭酸ジュースがあったよーな(懐) そして母岩は白くてキラキラしている。なんなんだろ、これ。オレンジで錆色な面と、切り出した白〜い面がある。あーもーたまらんね♥ (* ̄▽ ̄*)
で、ほかには(まだあるんかい、と自ツッコミ)、縁起物ということで、中国の麒麟や龍とおなじ神獣、貔貅(ひきゅう)のちいさい置物を買いました。貔貅たんは、怖い顔だけれど本当はやさしい生き物で、願いを叶えてくれ、金運やギャンブル運にいいそうです。それで、この貔貅たん、怖い顔のはずなんですが、カワイイんですよこれが。翼を、リラックス中のポロッポーたん(今日は気持ち良さそうなお昼寝姿を目撃できた♥)みたく下げ気味にして座っていて、お昼寝中に呼ばれたか物音に目が覚めたかで「ん〜?」と顔を上げたような、そんな感じなんです。かわゆい。
検索して(ヤフオクで)いくつも見ましたが、貔貅は傾向的に日本の狛犬のような容姿をしているものが多いです。獅子のようなたてがみみたいのがあったり、角があったりという場合もあり。翼獣と呼ばれていたこともあったそうで、翼があるはずなのに無いのもあったり。中国の神獣なので、十二国記みたく山海経関連を調べると出てきそうな感じなんだが、十二国記でいくと、うちの貔貅たんは天犬みたいな感じです。
石とおなじですね。縁というか相性というか…… 当初、目当てはほかの品物だったんだけども、数日はなんともなかったのに、段々気になってきて、他の貔貅も見てみたりして、あれ、この貔貅たんなんか違う(材質も特殊なんですが)と思うようになって、色が好きとか、顔がいいとか、気づいたらオレっちはこの貔貅たんを下していた…… (* ̄▽ ̄*)
それで、似たような理由で、どうしてもこれがいいと思ってしまうペンダントヘッドサイズのシトリンの小貔貅たんがいて、こちらも下してしまったorz なんかもー、「おかーさん、この犬飼っていい?」みたいなノリです。放っておけないの、呼んでるの、みたいなこう、可哀想よぉ──────!!(byシャアラたん。懐) みたいな。何が、というツッコミは置いといてですね(…)、出会ってしまうともう駄目なのってありません? ですてにー? みたいな。頭から離れなくなっちゃったり、こう、囚われちゃうんですな。
眠気が少し引いてきたところで、引き続き、石の話。石って、手入れとか加工とかそういうのは置いといて、色味が変わるものなのだろうか。シラーだの何だの石の持つ効果で角度で色が違って見える、というのではなく。劣化するとか、染め物が落ちてくるとか、そういうのでもなく、なんか、買ったときより綺麗になる、ということって無いですか。「あれ? こんなに綺麗だったっけ?」という……
や、もともと好きなのと、信じられないような安価、8mm玉と10mm玉のブレス2本セットで1000円という、原価割れてませんか的お値段で落としたラブラドライトなんですけど、全体的にグリーン系だったのが、なんか青灰色が強くなってきたというか、「こんなにいい色だったっけ?」みたいな感じになってきまして。気のせいかも知れないが、ラブラドレッセンスも色が豊かになって、輝きが増したような。これ、このお値段の時点ではじめから「いい買い物をした♪」と思ってたのだが、大切にしたり、浄化したりすると、変わることがあるのかな?
昔、某不思議系雑誌でラピスラズリのペンダントが売ってて、恋が成就するとか、金運に恵まれるとか、まぁ、誇張気味ではありましたが、一連のパワーストーン、ヒーリングストーン系の効果と一緒に、持ち主の危機を知らせたり、身代わりになったりして "グレーっぽく色が変わることがある" というようなことが書かれていて、うさんくせーなーとか思いつつもデザインがカッコイイという理由で買った過去のあるクチなのですが、大袈裟にしても、これってあり得るのかもしれないとか思ってしまった。<ひとつはまだどこかにあるかなぁ……? 何年も見てない。後から他のデザインのも買ったのだが、速攻石が取れたので返品した過去有りorz 懐かしいなぁ。会社名ももう忘れちったよ。今の主流は※ですか?>某雑誌読者さま
わたしは、アクセサリ制作をするようになってから、ブレスレットを買うと、自分にジャストフィットするように石を抜いたりして、大概自分でゴムを通し直すのだけど(買ったままの場合も勿論ある)、なんかそうすると、自分の一部になった感というか、石に対する愛情や親しみがもっと湧いてくるというか、ちょっと気分的に違うんです。そのせいかなぁ。身内びいきというか(笑) や、でもガネーシュ・ヒマールのブレスはゴムもしっかりしていたので買ったときのまま、風呂入る時以外ははめっぱなしです。ゴムを通し直したくなって自分用に組み直すのは、波長を合わせるための儀式的なものかも。
最近では、自分の持ってなかったり、買えない石だったりと、特殊なものでない限り、あとは品がよくお安くない限りは、ブレスレットは買わなくなりました。ピアスも。買い物にほとんど行かないのもあるけど、もともとシンプルデザインが好きなほうなので、自分で作っちゃう。先日はガネーシュ・ヒマールのビーズを手に入れる機会があり、ブレスとお揃いの、念願のクローライト入りシンプルピアスを作れてウハウハです(*´д`*) 10mm玉なんですが、あと6粒あるのでそのうちオークションに出す予定。入荷数が少なく、その上人気の石なので(そしてお高いorz)、一度にたくさん買えないんですよ。あうーん。
ところで、ラブラドライトですが、上でわたしの言っているものよりもグレードの高い、グレー系で美しい蒼のラブラドレッセンスが浮かぶ石を入手したので、こちらはブレスにしてオークションに出す予定です。もーすんごい綺麗。一本自分用に作りたいぐらいです(笑) ラブラドライトが好きなので、早く人に見せたいッ!! という感じです。ホント綺麗。たまらん(*´д`*)ハァハァ<危
テグスのほかにワイヤーも入手したので、可愛い系の立体的なチョーカー制作にも挑戦できます。ペンダントヘッドやチョーカーのポイントになる大きめの石も入手済みだし、樹脂粘土細工のカワイイ薔薇(オレっち作は買ったものを使い終わってからネ、みたいな……まだ2回しか作ってないし)の素材やチェコビーズなどもあるので、いろいろ作りたいんですよ〜。でもVTが〜が〜が〜…… o(_△_)oすぴー
チベット系アクセサリを作るための材料もかなり揃ってます。本格的です、というか、材料にはこだわりたいほうなので、ネパールのビーズとかいろいろ作るものに合うものを揃えました。金持ちだったらたぶん、凄いことになってるな。お〜コワ(笑) ビンボだといくらか歯止めが利くじゃないですか。諦めもつくというかね……
机の左側、朝日や月明かりの当たる窓際に材料を石ごとにまとめて置いていたのですが、収拾がつかなくなってきて、籠のなかに移しますたorz それでもまだ、「何作りたいんですかアンタは」的なものが机の上に乗っており、籠の中なんかはそう、前にも書きましたがそれこそ "世界ふしぎ発見!!" 状態です。スーパー仁くんです。
頑張りたいという気持ちが、力が入り過ぎて空回っていて、整理がついていない、と、そんな印象を、自分で思い浮かべます。結局、仕事はそれとにたような状態で自分を潰してしまったので、まぁ、楽しんで作っているんだけども、もっと肩の力を抜こうと思う。凝ってるし(笑) ……ってか、だから肩凝りっぱなしなんじゃないの?orz 何でもこう、余計な力を入れ過ぎるんだよねー……プレッシャーとか高い理想とかで、自分を知らず知らず雁字搦めにしていくんだ。不器用なんだよねぇ。手先は器用っていわれるんだけどorz
そんなわけで明日はコミティア……って、ヤバいお金無いかも Σ( ̄△ ̄;) ガーン 東京三菱とUFJ関連のATMとか使えない日だったよーな。パスネットがあるから交通費は大丈夫。ほ、本代ッ。本代がヒヤヒヤドキッチョパペッピポ♪(…) 苦しいよ兄さん…… <生活が。 早く寝なきゃ〜って、これから風呂ですかッ。朝イチでなくても大丈夫、かなぁ? わたしは、お礼ができれば、それでもう胸が一杯だから、それを第1目標に。直接お礼を言える日は、あまりにも少ないのだから。冬もあるけどさっ。 では、お風呂でVT回復するか〜。<主に "ステータス凝り" の回復
いしのこえがきこえる。
(051105 01:18 UP)
|