今日は久々に、美術鑑賞と洒落込むことにしました。
昨日から京都国立近代美術館で ウィーン美術史美術館名品展が開催されているので 悪友むつ大先生を誘って行って来ました。
とりあえず、京阪の淀屋橋で待ち合わせして特急でゴー。
社内では他愛があるのかないのか解らん話で盛り上がり、 気が付けば下車駅の三条に到着。
そこからは、歩いてもいけるだろうと意味のナイtae♪さんの根拠で 歩きなれない京都の待ちをぶらり。
途中ビミョ−にあっているのか不安になるも、 昼食を食しに入った、バーのマスターがすぐそばの建物が美術館だと 教えてくれたので、ホっとしてみる。
因にお昼に食べたパスタはとても(゚д゚)ウマーでした。 むつタソはトマトソース、tae♪さんはカルボナーラを食す。 良い雰囲気。
その後5分程歩いたところに美術館発見。
むしろ昔不貞を働いた事のある勧業館の側だという事実に ビミョーにtae♪さん倒れそうになる。
残念ながら(?)イベントは行われておりませんですた。
因に私の本日のお目当てはベラスケスの『青いドレスのマルガリータ王女』。
昔プラド美術館に行った時に、ベラスケスの「メニーナス」(確か…)って 作品を見たのですが、その時の衝撃!! もぉ鳥肌が立つというか、何と言うか。
とにかく、雷に打たれたような感覚だけは残っていて、 今日は、その感激を4年振りくらいに思い出した感じがしました。 やっぱりベラスケスは良いですね。
その他にも、素晴らしい絵画の数々を鑑賞し、もちろん つっこみどころも外しません、私達(お)
昨日の最強絵画はやっぱ「くいだおれ」ダネ!むつタソ!!(え)
その後は常設展も見て、満足しきり。 素敵な時間を過ごせました。
その後は三条・四条河原町・新京極をぶらりしていたら 気が付いたらまた三条に戻っている私達。
京都の町を四角に歩いてました。
まぁ、ぶらり旅を楽しんだので、その後はリプトンでお茶。 ここで、またしても他愛のない話で盛り上がる中、 むつタソから、tae♪さんにお土産が。
いや、コレは素晴らしい…。色んな意味で。
某アベノ住人だけ笑って下さい。
まとめ。
展覧会は素晴らしかった。 ただ、新京極の『ヘタな表札屋』だか何だかは納得いきません(謎)
|