Comments of these Days
[BBS] [HOMEPAGE]

2004年09月22日(水)

今、ボイトレに通ってる先生が福岡出身なのですが
練習前にストレッチをしてた私を見て、ふと聞かれました。
「ゆーたさんは、ご両親の出身どこ?」
「?大阪ですよ。」
「じゃあ、おうちでは関西なまりもあったりするのかなあ…ねえ、「背伸び」ってどうやっていう?「せび」?「のび」?「せのび」?」
 「…「せび」ですかねえ。」(2個目だと某飲料水の商品名みたい…)
 「うーんそうかあ、でも…真中だけアクセントがあるのって、関西っぽいしねえ…大阪だからかなあ…」
 「さ、さあどうでしょう…(東京弁の発音に関してはあまり自信なし)」
 どうやら先生んちでは「せの」と語尾を高めに言って発音するらしいです。まあそれは方言なのだろうと納得してらっしゃるのだけど、しかし正しい(つっか、東京弁の)発音については結構周りの意見もばらばらのようで、未だに判らないのだとか。だれか、東京出身の方、ご存知ないでしょうか…。
 (ちなみに先生は私がアメリカに長く行っていたことをご存知だから、両親の出身を聞いてくれたのかと思われ。いやまあ、5歳までは日本にいたんですがね。)

 さすが言葉のことになると気になってしまうんでしょうか。それとも単純に地方出身者の意地なのでしょうか。(うちの母もよく「そんな発音しない」と同僚さんたちに笑われて、気にしてるもんなあ…。)いずれにせよ、音大の受験生も教えてる美人ソプラノ歌手の先生が、生徒さんたちや音楽仲間たちに大まじめに「せのび」とかって尋ねてる姿を想像してみたら、なんかちょっとかわいい(笑)


て油断してたら、レッスンではイタリア語の発音をいっぱい直されてきました…いつものことです。えぐえぐ。


 < 過去  INDEX  未来 >


悠太 [BBS] [HOMEPAGE]