No.
Diary
HOME MAIL BACK INDEX NEXT
Skin by Simple*junkie
いいことが2つ
外交官のページのアクセスが急に増えていることに気がつきました。
原因はやはり雅子さまのようです(笑)。
そういえば、あの中に「雅子さまの外交官時代」っていう文章を載せていた記憶がある・・・。
調べた結果、
やっぱり各種検索エンジンの「雅子さま」「小和田雅子」にうちのサイトのあのページがひっかかった模様。
しかもかなり上位だったし(笑)。
でも玄関のアクセス数はさほど増えてなかった(−−;。
う〜〜(しくしく)

今日は3学期第1日目。

1限は総合科目「心を考える」。
今学期は臨床心理学をやるらしい。
先生が板書しまくったので(あとで友人達があたしのノートにたかって来た)
しんどかったけど、平和に過ごした。

2限の同じく総合科目「国際情勢の見方」は休講〜。
図書館に直行してパソコンにログイン。
11日にサークルでの初発表を控えているのでレジュメを印刷。
その後は適当にネットをした後、
書籍部に行って明日の市場経済論の教科書『リスクの経済学』を買う(2800円)。
この分厚さとこの文字の大きさでなんでこんなに値段が高いんだ?(−−
と心の中で文句を言いつつ・・・(笑)

ご飯を食べた後は3限。掲示板でも話題になってた民法特殊講義。
来年から民法のカリキュラムが変わるため、急きょ開講されたらしい。
それにしても、何なのこの講義の名前?(謎笑)
内容は1学期にやった民法IAでやりのこしたことをやる・・・と。
っていうか、そんな講義を開くほどやりのこしたことがあるってことは、
いかに今までテキトーにすまされてたかっていうことだね(爆)。
主に身分法と相続法をやるみたいだけど、担当の先生が(今までもこの人だったけど)この部分の専門らしく、かなりイントロが長く続く。
身分法と相続法は「情でわりきれないから好き」らしい。
情ねぇ・・・。
確かに、結婚や親子関係は借金や損害賠償のようにスパッとお金で解決できるものではないってか。
でも、本題に入ったところで内縁(=婚姻届は出していないけど事実上婚姻関係にある状態)の話になった時、

「・・・・事実上婚姻関係、というのは例えば同棲なんかのことですかね。
もしかしたらみなさんの中にもしていらっしゃる方がおられるかもしれませんけど・・・それで、婚姻には・・・(続く)」

かなりさらっと流れた先生の説明でした。
講義を聴いていた人は誰一人として反応せず、聞き流していたようでした。
でもあたしはこれだけは聞いていました。
個人的にかなりウケたのですが・・・(^^;。
今年変わってきた先生ですが、うちの大学の同棲率に関する噂を知っているのかなあ〜と思ったり(笑)。

4限は英語(読本)。
はじめはテストの成績に関する話。
絶対にB以下しかつけないと聞いていた先生があたしにAをくれた!
やったー!!
(ま、他にもAの人3人いたけどね)
その後は普通にテキストの訳。

5限はフランス語(文法)。
テスト問題の答え合わせ&解説。
うん、前回にくらべてかなりよくできてる。
とかいいながら前と同じ成績とかだったらカッコ悪いのでこれ以上は言わない(笑)。

6限は2学期までは社会学基礎論があったけど、もう終わったので本日はこれで講義終了〜♪

今日うれしかったのは、英語の成績がよかったことと、
あともうひとつ。
上の中には書いてなかったけど、
木曜日にならないと会えないと思ってた意中の人に会えたこと〜^^
不意打ちだったのでかなりあせったけど。
最初話かけられた時は誰なのかわかんなかったし(汗笑)。
そんなにたいした話しなかったけどね。

明日もいいことたくさんありますように☆
2001年12月03日(月)