No.
Diary
HOME MAIL BACK INDEX NEXT
Skin by Simple*junkie
今日この頃
昨日、免許試験に合格してやっと免許証をもらってきました。
感激です(^^)
始めはどうなるかと思ったけれど、なんとかなりました。
それにしても、AT車にしといてよかった〜(笑)

話がさかのぼりますが、前言っていたように、31日に大学近くのマンションに引っ越しました。
ベランダにでると、目の前は大学会館です。
快適快適♪
ただ、まだネットがつながっていません。
(開通したら、月5000円払えば常時接続できるのですが!)
今も、大学のパソコンからです。
なんか自分の家じゃないところで日記書くって落ち着かないです。
本当はもっといろんなことを細細と書きたいけれど、完全にくつろいだ気分にはなれないからそうもいかないというか。。

2日は、例の紫峰会の面接に行ってきました。
まずは2年生6人で大変ですねという話題から始まりました。
質問される内容の半分くらいはあの人が答えていたような気がします(笑)
「会費で購入する(法律関係の)書籍の数がやけに多いような気がしますが?」と紫峰会の人に指摘されて会長のあたしがどう受け答えすればいいのか困っていたところ、
すかさず隣からすかさず、
「民事訴訟法などは最近改正されましたし、不況になると会社法が改正されますから・・・(新しい教科書を買う必要が出てくるのです)」
す、すげー☆即興でよくそんな言い訳思いつくよ(心の中で爆笑)
さすが院生(^^;
(いや、本当のことだけど<改正)
というわけで、いかに現会長が頼りないかを露呈する面接となってしまいました。
でも、特に困るような質問はされず、思っていたよりも和やかなムード(?)だったかな。

で、やっと今日の話になりますが、午前中に大学の事務区に行って成績表をもらってきました。思っていたよりもかなりよかったのでうれしかったです〜。
なんていっても体育がAだったのが驚き・・・
高校のころは10段階で5か6だったのに(爆)
まだ成績の出てない教科もあったけど、無事申請した通り今年は62,5単位取れたようです。
そのあと図書館に行って今年の時間割を作りました。
が、どうがんばっても47単位にしかならなかったです(;;
集中講義いれても53単位?
講義の時間帯の関係で、法律の科目はこれ以上はとれないし、専門基礎はもう規定の30単位とってるし、自由科目は今年ドイツ文学史とか生産デザイン概論とか英語上級とかいろいろとりまくってたからこれ以上とってもカウントされないし・・・(悩)
悩んでました。
3年間で卒業に必要な単位取っちゃうつもりだったんだけどな〜ってこの調子でもとれそうだけど(笑)<126単位


2002年04月04日(木)