振り返って棚卸し。初日。


2005年05月29日(日)
終わってみるとあっという間だったって感じですね。
最中は一生棚卸し終わんないんじゃあ?
なんて思ってたんですけども{笑顔}

流石に初日はバテマシタヨ...。
美笛、13時から18時まで店で仕事して。
その後21時から棚卸しに行きました。

書店の棚卸し...。
データの関連さえなければねぇ...(遠い目)

今店内の本データをパソコン管理してるんで
ただ金額さえ把握すればOKじゃなくなったんですよね...。
何処の棚に何が何冊ある。って。
検索できるようにしなくちゃなので当然棚卸しもデータ重視。
うちが使ってるのって「日版」さんのシステムなんですけども
  「日版さん」→取次ぎさんね。
  「出版社さん」→「取次ぎさん」→「本屋さん」→「お客様」
   ↑本の流れ。
1年たったらやっぱりデータなんて狂いまくりなんですよ...。
「在庫あり」になってても「絶対ない」とかね。
なので棚卸しでデータ入れ替えるわけです。
まぁ狂うの時間の問題でしょうけど...←おぃ!!{怒}

今回の棚卸しはCSというハンディと。
レシートが出る電卓。別名電算機でやります。
社員は重点的にCS組。
これ結構手が辛いんですよ...。腱鞘炎になる...。
右手で握ってバーコードをヒタスラ読ませていくんですが。
エンドレスでやってるとドンドン手の力が弱っていきます...。
キケンです(は?)
って言うか。
一度もCSに事前に触れる事無く棚卸しに突入だったので
初日はかなり不安でしたね〜。
大丈夫なの?ミタイナ。

初日は「総括マネージャー」のお店です。
マネージャー既に一杯一杯です。

同じ店長の一人。Oさんが
 「明日は我が身...」
とか。呟いたのが印象的でした...(笑えない...)

マネージャー
 「CS雑誌は読まないんですって」
美笛
 「にゃーーー。じゃあ電算機ですよね」
マネージャー
 「ムックは読むのよ」
美笛
 「えぇぇぇぇぇ。じゃあムックはCS?」
マネージャー
 「そう...」
美笛
 「じゃあじゃあ...」
マネージャー
 「なので雑誌部隊は店長クラスを集中させたの」
美笛
 「えぇぇぇぇぇ!!!」

ムック。
月刊誌にも週刊誌にも属さない。
基本的に返品期限のない雑誌扱いの書籍みたいなもんです
(なんだその説明...)
ムック、雑誌、週刊誌を見分けるのって。
一番手っ取り早いのが引っくり返して雑誌コードを見る。
ナンデスガ。
全部引っくり返してムックかどうか見て。
ムックだったらCSで打ち込んでいって。
違ったら電算機で?

...。

......CS...Σ( ̄□ ̄|||

曲がりなりにもベテランですから...。
いちいち引っくり返さなくても大体の見当はつきますが...。
如何せん数は多いし。量は多いし。
やばいです...。
って言うか自分の店のこと考えたら益々ブルーです...。

美笛の同期で。チーフやってる子がいるんですが。
因みに「ぱて」と言うんですけども。

ぱて
 「ねぇ...」
美笛
 「何...?」
ぱて
 「倒れそう...」
美笛
 「いっそ...(遠い目)」

まだ自分のところの棚卸しさえ終わってないのに
ブルー全開です...。不安です。
いっそ今日のお手伝いをキャンセルして
自分の店に帰りたいです(あんた...)

9時から始まって11時半。
美笛たちも意地です(笑)根性で終わらせました。
疲労感で一杯デスケドモ忘れちゃいけません。
明日も棚卸しです。
6時間後にはまたここにいるんです...。
さらに明後日は自分の店です。

(ノ-o-)ノ"⌒ ┫:・’.::・


↑エンピツ投票ボタン
My追加