 |
 |
■■■
■■
■ 保育士試験2日目
今日は【養護原理】【保育実習理論】でした。 養護原理は自分的にかなり知識詰め込んだつもりでしたが、全く詰め込んだ部分は出ませんでした(汗) なので、あと1問という所で不合格だと思います(−−;) 保育実習理論は音楽部分で高得点取れると思うので造形・保育指針は捨て問題でも良いと思っていましたが今年は難しかったですね〜! 今まで出た事のない種類のコードネームが出た! ★コードネームと言えば○m(○マイナーとか)○7(○セブンス)とかそういうのが一般的。 でも今回は○augって出て来て!(○はアルファベットが入ります) その瞬間????augって何?オーガスト?とかって心の中で呟く香月。 あとで調べたら【オーギュメント】と読むそうです。 基本が出来ているのでこの問題は正解でした。良かったね!!自分! こんな問題が出たなら来年は楽典大変だね〜(0_0:) ★♪たきび♪の伴奏楽譜が出て順番通りに並べなさいという問題が出た!←とりあえず正解! ★ぐりとぐらは外国(国名忘れ)童話である ○か×か・・・。ふぃ〜正解!良かった。 ★あとは虹の問題!!去年のゲルニカに続く名作問題ですね。 虹の七色を順番通り答える問題! 分かるわけない!(汗)色は苦手〜彩度や明度なんて特に。 色問題については捨てるつもりでいました。 結局、実習理論は合格だと思います。 ・・・・総じて・・・・ 結局、養護原理が不合格だと思われますので、来年もチャレンジです。 しかし来年は3年前に合格した科目が無効になるので、来年も3科目の受験です。無限ループとはこのことだっ!!
2012年08月05日(日)
|
|
 |